• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

真核生物の基本的仕組みを解明するための新しい細胞場構造技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26650016
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

岩根 敦子  国立研究開発法人理化学研究所, 生命システム研究センター, ユニットリーダー (30252638)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードFIB-SEM / 超微細構造 / 細胞分裂 / シゾン / 三次元再構築
研究実績の概要

細胞や組織内の微細構造解析は化学固定-染色により作製した超薄切片をTEM観察する事で進められてきたが、近年、金属やセラミックの表面加工に寄与しているFIB-SEMを生物試料で汎用性ある超微細構造解析に応用するための新たな技術開発を行う。代表的な細胞小器官が一つずつ存在し、真核生物として最小限度のシンプルな構造を有する“シゾン”をモデル生物として選び、細胞分裂過程にリンクした細胞小器官や標的分子とそれを取り囲む環境の超微細構造変化を細胞丸ごとレベルで解明し、構造モデルを作成する。
平成28年度は
シゾンの細胞分裂の同調培養系は確立できた。特殊な基盤存在下でのシゾンの培養において今まで困難であった分裂周期に伴う、同一細胞のダイナミックスを光顕観察できる系も立ち上がった。次に、前年度までに一過性発現系に成功している主要オルガネラ構成蛋白の遺伝子をさらに各オルガネラを特異的にイメージングするため、東京工業大学の田中先生より譲与頂いたURA5.3 欠損シゾン宿主株を用いてウラシル要求性遺伝子を選択マーカーとする相同性発現のためのゲノム標的ベクターに導入し、コピー数を調節し得る新たなstable組換え体発現系も立ち上がった。この発現系が確立出来たことによりリバータントの出現も劇的に減じることに成功したことは有意義な結果である。一方、電子顕微鏡のための試料作製も概ね確立したこともあり、FIB-SEMと3次元再構築法から新たに3D構造モデルも80個以上となり、細胞分裂の時系列にあわせたより正確な超微細構造モデルを得ることも可能となった。さらに化学固定無し、無染色化でのシゾン丸ごとレベルでクライオトモグラフィー観察の系も立ち上がり、FIB-SEMと3次元再構築法から得られた3D構造モデルとも是非、比較・考察したい。現在、得られた結果を原著論文としてまとめる準備をしているところである。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Marine Biological Laboratory(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Marine Biological Laboratory
  • [雑誌論文] 3D-Visualization of the Precise Location of Symbiotic Organelle Crosstalk Throughout Mitosis in the Primitive Unicellular Eukaryotic Cell, C. Merolae2017

    • 著者名/発表者名
      Takako Ichinose, Keisuke Ohta, Atsuko H. Iwane
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 112 ページ: 576a-

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.bpj.2016.11.3103

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3D Microstructural Visualization of the Simplest of Eukaryotic Cell (Cyanidioschyzon Merolae) during Mitosis Process using Several New Microscopic Techniques2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko H. Iwane and Keisuke Ohta
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 110 ページ: 155a-

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.bpj.2015.11.870

    • オープンアクセス
  • [学会発表] D visualization of the precise location of symbiotic organelle crosstalk throughout mitosis in the primitive unicellular eukaryotic cell, C. merolae.2017

    • 著者名/発表者名
      Takako M. Ichinose, Keisuke Ohta and Atsuko H. Iwane
    • 学会等名
      Biophysical Society 61st Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans Morial Convention Center (New Orleans, USA)
    • 年月日
      2017-02-15 – 2017-02-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of the imaging system to elucidate the process by which cytoskeletal proteins acquire function using primitive eukaryotic cell.2017

    • 著者名/発表者名
      Takako M. Ichinose and Atsuko H. Iwane
    • 学会等名
      Biophysical Society 61st Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans Morial Convention Center (New Orleans, USA)
    • 年月日
      2017-02-14 – 2017-02-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 先端電子顕微鏡/光学顕微鏡それぞれの特性を生かして細胞分裂過程を三次元微細構造解析する2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬孝子、岩根敦子
    • 学会等名
      生体運動班会議2017
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-07
  • [学会発表] 先端電子顕微鏡/光学顕微鏡それぞれの特性を活かして細胞丸ごとレベルでの三次元微細構造解析をおこなうことで明らかになったこと2016

    • 著者名/発表者名
      永井里奈、森ひかり、一ノ瀬孝子、岩根敦子
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜展示ホール (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [学会発表] 宿主細胞内における内部共生した細胞小器官が主導する機能を明らかにする試み2016

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬孝子、岩根敦子
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜展示ホール (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [学会発表] 先端電子顕微鏡/光学顕微鏡それぞれの特性を活かして細胞丸ごとレベルでの三次元微細構造解析をおこなうことで明らかになったこと2016

    • 著者名/発表者名
      岩根敦子
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • 招待講演
  • [学会発表] New obvious information obtained from cell organelle 3D-structural models of primitive eukaryote.2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko H. Iwane, Rina Nagai, Hikari Mori and Takako M. Ichinose
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-25
  • [学会発表] 3D-microstructural visualization of the simplest eukaryotic cell during mitosis process using several cutting-edge microscopic techniques.2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko H. Iwane
    • 学会等名
      1st Cyanidioschyzon merolae Symposium
    • 発表場所
      東京大学 理学部2号館(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-07-04 – 2016-07-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 原始真核生物シゾンの有糸分裂過程を先端顕微鏡と3次元構造解析法で可視化する2016

    • 著者名/発表者名
      岩根敦子
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第72回学術講演会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-06-14 – 2016-06-14
  • [図書] Cyanidioschyzon merolae: A New Model Eukaryote for Cell and Organelle Biology2017

    • 著者名/発表者名
      Takako M. Ichinose and Atsuko H. Iwane
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi