• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

栄養応答性miRNA発現制御に介在する新規シグナル伝達経路の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26650029
研究機関東京大学

研究代表者

堅田 利明  東京大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (10088859)

研究分担者 福山 征光  東京大学, 薬学研究科(研究院), 講師 (20422389)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードmicroRNA / 栄養応答 / 遺伝子発現制御
研究実績の概要

昨年度に引き続き酵母1ハイブリッド法を用いてmiR-235の転写調節に関与する因子の探索を進めたが、有力な候補因子を単離することができなかった。そこで、microRNAの生合成や活性調節に関与することがこれまでに示唆されたことのある因子群のなかで、機能阻害すると、mir-235遺伝子の欠失変異体と同様に飢餓条件下で神経前駆細胞の静止期からの異常活性化を示すものを探索した。その結果、TRIM-NHLタンパク質をコードするnhl-2遺伝子の欠失変異体が、ペネトランスは低いもののmir-235変異体と同様の表現形を示すことを見出した。飢餓条件下のnhl-2変異体におけるmiR-235の発現量をノザン解析にて調べると、daf-16/foxo変異体と同様に発現量の低下が見られた。さらに、nhl-2の欠失変異は、daf-16/foxoのnull変異体の表現形を増強することから、daf-16/foxoと並行する遺伝学的経路を介して神経前駆細胞の静止期を制御する可能性が示唆された。上述したようにnhl-2欠失変異体の表現形のペネトランスは比較的低いことから、nhl-2とリダンダントに機能する因子が存在すると考え、酵母2ハイブリッド法を用いて、nhl-2の相互作用因子を探索した。その結果、ヒトやショウジョウバエのNANOSオルソログであるnos-1と、CCR4-NOT複合体やデキャッピング複合体といった翻訳抑制やmRNAの分解に関与する複合体の構成因子群が単離された。さらにnos-1の機能阻害はnhl-2変異体の表現形を増強することも見出した。以上の結果より、TRIM-NHLやNANOSといった蛋白質が、miR-235、並びにCCR4-NOT複合体やデキャッピング複合体を介して、神経前駆細胞の栄養応答に関与する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Variegated RHOA mutations in adult T-cell leukemia/lymphoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagata Y, et al.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 127 ページ: 596-604

    • DOI

      doi: 10.1182/blood-2015-06-644948

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Di-Ras2 Protein Forms a Complex with SmgGDS Protein in Brain Cytosol in Order to Be in a Low Affinity State for Guanine Nucleotides.2015

    • 著者名/発表者名
      Ogita Y, Egami S, Ebihara A, Ueda N, Katada T, Kontani K.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 290 ページ: 20245-20256

    • DOI

      doi: 10.1074/jbc.M115.637769

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms for exporting large-sized cargoes from the endoplasmic reticulum.2015

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Katada T.
    • 雑誌名

      Cell Mol. Life Sci.

      巻: 72 ページ: 3709-3720

    • DOI

      doi: 10.1007/s00018-015-1952-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The C. elegans Hypodermis Couples Progenitor Cell Quiescence to the Dietary State.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama M, Kontani K, Katada T, Rougvie AE.
    • 雑誌名

      Curr. Biol.

      巻: 25 ページ: 1241-1248

    • DOI

      doi: 10.1016/j.cub.2015.03.016

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス初期胚発生過程において低分子量Gタンパク質Arl8bは母体由来タンパク質のリソソーム分解に必要である2015

    • 著者名/発表者名
      岡 実穂、橋本 圭介、山口 良文、齋藤 伸一郎、三浦 正幸、三宅 健介、紺谷 圏二、堅田 利明
    • 学会等名
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-04
  • [学会発表] 線虫における神経前駆細胞の栄養応答を司る組織間ネットワーク2015

    • 著者名/発表者名
      福山 征光
    • 学会等名
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 小胞体上のVII型コラーゲン積み荷受容体の性状解析2015

    • 著者名/発表者名
      前田 深春、齋藤 康太、堅田 利明
    • 学会等名
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
  • [学会発表] 生理的および肝線維化時におけるコラーゲン分泌機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 康太、前田 深春、篠原 健太朗、堅田 利明
    • 学会等名
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
  • [学会発表] 低分子量Gタンパク質Arl8bはマウス胚発生における正常な脳形成に必要である2015

    • 著者名/発表者名
      橋本 圭介、岡 実穂、山口 良文、岸 雄介、後藤 由季子、三浦 正幸、紺谷 圏二、堅田 利明
    • 学会等名
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
  • [学会発表] 細胞外環境pHによるER exit siteの局在制御機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      篠原 健太朗、齋藤 康太、堅田 利明
    • 学会等名
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
  • [学会発表] Dual function of cTAGE5 in collagen export from the ER2015

    • 著者名/発表者名
      Kota Saito, Tomoya Tanabe, Toshiaki Katada
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Molecular membrane biology
    • 発表場所
      Andover(米国)
    • 年月日
      2015-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] コラーゲン分泌に対しcTAGE5は2種の異なる機能を有する2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤 康太、田辺 共哉、篠原 健太郎、前田 深春、佐々木 紀人、堅田 利明
    • 学会等名
      第67回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都・江戸川区)
    • 年月日
      2015-06-30
  • [学会発表] Hedgehog and PTCHD genes couple reactivation of quiescent neural progenitors to the dietary environment.2015

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Fukuyama, Masahiko Kume, Kenji Kontani, Toshiaki Katada
    • 学会等名
      20th International C. elegans Meeting
    • 発表場所
      Los Angels(米国)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Hedgehog and PTCHD genes couple reactivation of neural progenitors to the nutritional state in C. elegans.2015

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Fukuyama
    • 学会等名
      第48回日本発生生物学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-06-03
  • [備考] 東京大学大学院 薬学系研究科 生理化学教室

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~seiri/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi