• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

機能未知天然変性タンパク質の細胞医療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26650048
研究機関名古屋大学

研究代表者

廣明 秀一  名古屋大学, 創薬科学研究科, 教授 (10336589)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード医薬品添加剤 / 国内優先権による出願 / 国際特許出願 / バイオ医薬品安定化剤 / 凍結保護剤 / 再生・細胞医療
研究実績の概要

本研究はヒトゲノム由来の天然変性タンパク質(IDP)から医薬品ないし医療用細胞の添加剤・保護安定剤を開発することを目的とした研究である。本研究は、ヒト由来の5種類のIDPが、乳酸脱水素酵素LDHの酵素活性に対して、高い凍結保護活性を示したという申請者独自の研究結果に着想を得て開始された。

ヒト由来IDPを利用した凍結保護剤の国内特許について、本研究採択までに出願済みであった。研究開始後、別の酵素であるグルタチオンS転移酵素、酵素ではないタンパク質のモデルである緑色蛍光タンパク質の、それぞれに対して、標品であるウシ血清アルブミンと同等ないしそれを上回る凍結保護活性を確認した。更に、既に得られている5種類のIDPの部分ペプチドを計9種用意し、それらすべてのLDHに対する凍結保護活性を測定した。その結果、同等以上の凍結保護活性を示す20アミノ酸のペプチドFK20を同定した。これらの結果を実施例として追加し、2015年1月に、国内優先権に基づく新たな特許を出願すると同時にPCTによる国際出願を完了した。更に、IDPによる凍結保護のメカニズムが、一般的な高分子クラウディング効果における、分子盾効果によるものであるとの仮説を立てた。高温で動作する酵素、耐熱性DNAポリメラーゼの経時的活性低下に対してもヒト由来IDPの一つが保護効果を持つことから、前記仮説の一部が検証できた。

一方、細胞の凍結保存液への応用研究を行った。COS7、HeLa、NIH3T3などの確立された培養細胞株では、DMSOが2.5%以上の条件で、モデル天然変性タンパク質であるセリシン添加の効果は見られなかった。しかし、正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)の系では、DMSOのみでは十分な凍結保存ができず、FK20の添加(終濃度0.1%)が有効であった。この凍結保護効果はセリシンよりも顕著であった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Nuclear magnetic resonance evidence for the dimer formation of beta amyloid peptide 1–42 in 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-propanol2016

    • 著者名/発表者名
      Shigemitsu, Y., Iwaya, N., Goda, N., Matsuzaki, M., Abe., Y., Narita, A., Tenno, T. Hoshi, M., and Hiroaki, H.
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry

      巻: 498 ページ: 59-67

    • DOI

      10.1016/j.ab.2015.12.021

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Method for Systematic Assessment of Intrinsically Disordered Protein Regions by NMR2015

    • 著者名/発表者名
      Goda, N., Shimizu, K., Kuwahara, Y., Tenno, T., Noguchi,T., Ikegami, T., Ota, M., and Hiroaki, H
    • 雑誌名

      Intternational Journal of Molecular Sciences

      巻: 16 ページ: 15743-15760

    • DOI

      10.3390/ijms160715743

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An optimized Npro-based method for the expression and purification of intrinsically disordered proteins for an NMR study.2015

    • 著者名/発表者名
      Goda, N., Matsuo, N., Tenno, T., Ishino, S., Ishino, Y., Fukuchi, S., Ota, M., and Hiroaki, H
    • 雑誌名

      Intrinsically Disordere Proteins

      巻: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/21690707.2015.1011004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 用語解説:天然変性タンパク質2015

    • 著者名/発表者名
      廣明秀一
    • 雑誌名

      日本再生医療学会雑誌-再生医療

      巻: 13 ページ: 52-53

  • [学会発表] HFIP中におけるβアミロイド(1-42)ペプチドの二量体形成2016

    • 著者名/発表者名
      重光佳基、岩谷奈央子、天野剛志、合田名都子、松崎瑞季、成田哲博、星美奈子、廣明秀一
    • 学会等名
      2015年度生物物物理学会中部地区講演会
    • 発表場所
      愛知県岡崎市
    • 年月日
      2016-02-29 – 2016-02-29
  • [学会発表] 化学シフト温度依存性に着目した天然変性タンパク質領域の同定法2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎寛貴、松尾直紀、天野剛志、廣明秀一
    • 学会等名
      2015年度生物物物理学会中部地区講演会
    • 発表場所
      愛知県岡崎市
    • 年月日
      2016-02-29 – 2016-02-29
  • [学会発表] 医療応用を志向したタンパク質・細胞の凍結保護剤2016

    • 著者名/発表者名
      廣明秀一
    • 学会等名
      第2回メディカルメッセ(中部地区 医療・バイオ系シーズ発表会)
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2016-02-03 – 2016-02-04
  • [学会発表] "Use of principal component analysis of 1H-15N NMR spectra of amyloid- (1–42) peptide for characterization of fibril formation inhibitors. "2015

    • 著者名/発表者名
      H. Hiroaki*, N. Iwaya, M. Matsuzaki, Y. Shigemitsu, N. Goda, Y. Abe, M. Hoshi, A. Narita
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Cryoprotective Activity in Human Genome-derived Intrinsically Disordered Proteins and Their Pharmaceutical Applications2015

    • 著者名/発表者名
      H. Hiroaki*
    • 学会等名
      2015 The 5th NU-TECH ROUND TABLE
    • 発表場所
      Raleigh, NC, USA
    • 年月日
      2015-11-04 – 2015-11-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Special Periodical Reports; Nuclear Magnetic Resonance Volume 452016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, H
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      Royal Society of Chemistry
  • [備考] 天然変性タンパク質のNMR解析と医療応用

    • URL

      http://presat-vector.org/hiroaki-lab/?p=116

  • [備考] 【特許出願情報】「タンパク質凍結保護剤」に関する特許出願

    • URL

      http://presat-vector.org/hiroaki-lab/?p=1048

  • [備考] 新規のバイオ医薬品の保存用安定化剤

    • URL

      http://www.engg.nagoya-u.ac.jp/techno/techno2015/booth/no23.php

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi