• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

イオン駆動型生体分子モーターの光による人為的駆動法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26650057
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物物理学
研究機関浜松ホトニクス株式会社

研究代表者

木村 祐史  浜松ホトニクス株式会社, 中央研究所, 専任部員 (90713371)

研究協力者 風見 紗弥香  浜松ホトニクス株式会社, 中央研究所, 研究員 (80727991)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード生体膜 / イオン駆動型分子モーター / 1分子計測(SMD) / マイクロ・ナノデバイス / ナノバイオ
研究成果の概要

本研究は、FoF1-ATP合成酵素を、光照射により駆動させる挑戦的な研究である。この目的を達成するために、(1)マイクロ流路デバイスをベースとしたFoF1-ATP合成酵素測定・操作システムを構築し、巨大化大腸菌膜に存在する呼吸鎖複合体I、並びにFoF1-ATP合成酵素のプロトン輸送活性の機能イメージングに成功した。その後、(2)エバネッセント光照射によりFoF1-ATP合成酵素が駆動されるか評価・検討を行った。結果としては、FoF1-ATP合成酵素の活性は検出されなかった。今後の課題として、ATP合成に必要な自由エネルギー濃度を下げるなどの溶液条件を検討する必要性などが明確となった。

自由記述の分野

生物物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi