• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

小胞体回避モチーフ作用因子の同定への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26650063
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細胞生物学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

阪口 雅郎  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 教授 (30205736)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード小胞体 / 膜タンパク質 / ペルオキシソーム / シグナル配列
研究成果の概要

疎水性の配列を持つ多くの膜タンパク質は小胞体膜へ合成と同時に組み込まれる。一方、ペルオキシソームなどのものは、小胞体標的化を回避する。今回の研究で、ペルオキシソームの主要膜タンパク質PMP70のアミノ末端に短いアミノ酸9残基のモチーフが膜タンパク質の小胞体標的化を抑制することを見出した。この作用には5番目のアミノ酸がセリンであることが必須であった。そのモチーフは分泌タンパク質の小胞体標的化も抑制した。そのモチーフに結合する因子を化学架橋で探索したところ、50kDaおよび20kDaのタンパク質が結合することを見出した。この研究で、小胞体標的化抑制作用という新奇機能を提唱した。

自由記述の分野

分子細胞生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi