• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

細胞数によって細胞集団の振る舞いが異なる現象を数理モデルと実験から理解する

研究課題

研究課題/領域番号 26650074
研究機関秋田大学

研究代表者

山崎 正和  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40373378)

研究分担者 秋山 正和  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (10583908)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード発生・分化 / 細胞・組織 / 遺伝学 / 平面内細胞極性 / PCP
研究実績の概要

上皮組織には、細胞の頂端-基底軸と直交する、特定の軸に沿った極性が存在する。これは、平面内細胞極性(planar cell polarity, PCP)と呼ばれ、様々な組織・器官において観察される現象である。PCPの形成には、7回膜貫通型受容体Frizzled(Fz)や4回膜貫通型分子Strabismus/Van gogh(Stbm)、7回膜貫通型カドヘリンFlamingo/Starry night(Fmi)などから構成されるコアグループ分子が個々の細胞において偏在化することが重要である。ショウジョウバエ翅の場合、Fzは個々の細胞の遠位側に、Stbmは反対の近位側に、Fmiは遠位側と近位側の両端に局在する。Fzを含む遠位側複合体とStbmを含む近位側複合体は同じ細胞内では互いに反発するのに対し、細胞間においては親和性を示す性質があり、これら二つの作用により上述の非対称性が形成される。
これまでに我々は、北海道大学の秋山正和博士との共同研究により独自のPCP数理モデルを構築している。この数理モデルを用いたシミュレーションによりSpleの過剰発現によるPCPの向き(翅毛の配向性)の逆転が細胞の数に依存することを見出し、この現象が実際のショウジョウバエ翅においても起きることを確認している。この数理モデルは現象論的視点から構築されており(個々の細胞における極性の向きを一つのパラメーターで表現)、コアグループ分子間の細胞内反発作用および細胞間相互作用を含んでいない。実際の実験で得た結果を数理モデルに直接反映させるために、我々はコアグループ分子の挙動を考慮した改良版の数理モデルを構築し、この新たな数理モデルを用いたシミュレーションを行った。その結果、上述のSple過剰発現の細胞依存性の結果のみならず種々のPCP表現型を再現できることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

PCP分子の挙動を考慮した新たな数理モデルを構築でき、ほぼ予定していた通りに研究が進行しているため。

今後の研究の推進方策

実験とシミュレーションの相互検証を繰り返すことにより、Sple過剰発現クローンの細胞数依存性の謎を解明する。力学作用などの要因を考慮して研究を進め、必要に応じて数理モデルのさらなる改良にも着手する。

次年度使用額が生じた理由

研究の関係上、平成26年度は数理モデルの解析を中心に行った。そのため、消耗品等の購入が必要な(平成26年度実施を計画していた)一部の実験を本年度(平成27年度)実施することになったため。

次年度使用額の使用計画

本年度の経費とあわせて研究を効率よく進める。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dachsous-dependent asymmetric localization of Spiny-legs determines planar cell polarity orientation in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Ayukawa, Masakazu Akiyama, Jennifer L. Mummery-Widmer, Thomas Stoeger, Junko Sasaki, Juergen A. Knoblich, Haruki Senoo, Takehiko Sasaki and Masakazu Yamazaki
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 8 ページ: 610-621

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2014.06.009

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 平面内細胞極性の向きを決定する分子機構2015

    • 著者名/発表者名
      山崎正和(発表者),鮎川 友紀,秋山正和,佐々木雄彦,妹尾春樹
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会 総会全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [学会発表] 平面内細胞極性の分子機構 -細胞集団が同じ方向に向く仕組み-2014

    • 著者名/発表者名
      山崎正和
    • 学会等名
      秋田県泌尿器科集談会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
  • [学会発表] A molecular mechanism underlying planar cell polarity orientation in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Yamazaki
    • 学会等名
      MBI-Japan Joint Symposium 2014
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Dachsous-dependent asymmetric localization of Spiny-legs is critical for determining planar cell polarityorientation in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Ayukawa(発表者), Masakazu Akiyama, Jennifer L. Mummery-Widmer, Thomas Stoeger, Junko Sasaki, Juergen A. Knoblich, Haruki Senoo, Takehiko Sasaki and Masakazu Yamazaki
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] Dachsous-dependent polarization of Spiny-legs is critical for determining planar cell polarity orientation in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Ayukawa, Masakazu Akiyama, Jennifer L. Mummery-Widmer, Thomas Stoeger, Junko Sasaki, Juergen A. Knoblich, Haruki Senoo, Takehiko Sasaki and Masakazu Yamazaki(発表者)
    • 学会等名
      The 62nd NIBB Conference FORCE IN DEVELOPMENT
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-19
  • [学会発表] A molecular mechanism underlying planar cell polarity orientation in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Ayukawa(発表者), Masakazu Akiyama, Jennifer L. Mummery-Widmer, Thomas Stoeger, Junko Sasaki, Juergen A. Knoblich, Haruki Senoo, Takehiko Sasaki and Masakazu Yamazaki
    • 学会等名
      International symposium on“Homeostasis through development, life, and diseases
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2014-11-07
  • [学会発表] A Mathematical Model of Planar Cell Polality2014

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Akiyama(発表者), Tomonori Ayukawa, Masakazu Yamazaki
    • 学会等名
      The 2nd Slovak-Japan Conference on Applied Mathematics in the South-Central Slovakia Gemer
    • 発表場所
      Slovakia
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 平面内細胞極性の分子機構に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      山崎正和(発表者), 鮎川友紀, 秋山正和, 佐々木雄彦, 妹尾春樹
    • 学会等名
      日本解剖学会第60回東北・北海道連合支部学術集会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [学会発表] 位置情報が細胞の向きを決定する機構2014

    • 著者名/発表者名
      鮎川友紀、秋山正和、妹尾春樹、佐々木雄彦、山崎正和(発表者)
    • 学会等名
      群馬大学・秋田大学連携 第3回生体情報研究シンポジウム
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2014-08-07
  • [学会発表] A Mathematical Model of Planar Cell Polality2014

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Akiyama(発表者), Tomonori Ayukawa, Masakazu Yamazaki
    • 学会等名
      JSMB/SMB 2014
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
  • [学会発表] Dachsous-dependent polarization of Spiny-legs is critical for determining planar cell polarity orientation in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Ayukawa(発表者), Masakazu Akiyama, Jennifer L. Mummery-Widmer, Thomas Stoeger, Junko Sasaki, Juergen A. Knoblich, Haruki Senoo, Takehiko Sasaki and Masakazu Yamazaki
    • 学会等名
      Japanese Drosophila Research Conference 11 (JDRC11)
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2014-06-04 – 2014-06-06
  • [学会発表] Dachsous-dependent polarization of Spiny-legs is critical for determining planar cell polarity orientation in Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Ayukawa(発表者), Masakazu Akiyama, Jennifer L. Mummery-Widmer, Thomas Stoeger, Junko Sasaki, Juergen A. Knoblich, Haruki Senoo, Takehiko Sasaki and Masakazu Yamazaki
    • 学会等名
      47th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-05-27 – 2014-05-30
  • [学会発表] 平面内細胞極性の数理モデル2014

    • 著者名/発表者名
      秋山正和(発表者), 鮎川 友紀, 山崎正和
    • 学会等名
      IPAワークショップ
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-05-16
    • 招待講演
  • [備考] 秋田大学大学院医学系研究科

    • URL

      http://www.med.akita-u.ac.jp/department/gs/kenkyu-org/kouza.php?koza=kaibo2

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi