• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

複眼進化研究の新機軸:視細胞のdeep homology

研究課題

研究課題/領域番号 26650117
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

蟻川 謙太郎  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授 (20167232)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード複眼 / 視細胞 / 進化 / 発生 / ショウジョウバエ / チョウ類 / 調節因子 / 国際研究者交流
研究実績の概要

本研究は、複眼の進化研究に視細胞のdeep homologyを新機軸として加えて感桿構造の多様性を評価、視覚系進化に関する理解を深めることを目的とした、ユニークな試みである。
昆虫複眼には性質の異なる個眼がランダムに混ざり合って分布している。ハエ類では2タイプの個眼、チョウ類では3タイプの個眼がある。一方、1つの個眼に含まれる視細胞はハエで8個、チョウで9個である。昨年までの研究で、チョウ類ではハエ類の色覚視細胞のうちprospero遺伝子の発現で特徴付けられる視細胞(R7)が2つに重複していることがわかった。チョウ類個眼に2つずつあるR7様細胞には、個眼タイプを決めるspineless遺伝子が3パターン(on-on, on-off, off-off)で発現していた。spineless遺伝子をCRISPR-Cas9法でノックアウトすると成虫の個眼タイプ多様性が消失したことから、spineless遺伝子の発現パターンが成虫における3タイプの個眼に対応していることが分かった。
アシナガバエ類の複眼を詳細に調べたところ、性質の異なる個眼がランダムではなく、規則的に配列している種が見つかった。規則的個眼配列を作り出すメカニズムを探るための基礎的情報を得るため、複眼の構造および光学的性質を調べた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] ニューヨーク大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ニューヨーク大学
  • [雑誌論文] The eyes and vision of butterflies2017

    • 著者名/発表者名
      Arikawa K
    • 雑誌名

      Journal of Physiology

      巻: 000 ページ: 000-000

    • DOI

      10.1113/JP273917

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular logic behind the three-way stochastic choices that expand butterfly colour vision2016

    • 著者名/発表者名
      Perry M, Kinoshita M, Saldi G, Huo L, Arikawa K, Desplan C
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 535 ページ: 280-284

    • DOI

      10.1038/nature18616

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Adaptive color vision in flower-visiting insects2016

    • 著者名/発表者名
      Arikawa K
    • 学会等名
      :. Symposium “Insect Adaptations: Current Trends” in the Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th meeting of the ZSJ, November, 2016, Okinawa.
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学
    • 年月日
      2016-11-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The eyes and vision of butterflies2016

    • 著者名/発表者名
      Arikawa K
    • 学会等名
      1st interdisciplinary UK phototransduction/synaptic transmission workshop
    • 発表場所
      University of Sheffield
    • 年月日
      2016-08-31
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi