• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

陸上植物の胞子体進化解明に向けてのツノゴケ実験系の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26650143
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関立教大学 (2016-2017)
金沢大学 (2015)
東京大学 (2014)

研究代表者

榊原 恵子  立教大学, 理学部, 准教授 (90590000)

研究協力者 フランジェダキス エフティキス  東京大学, 大学院理学系研究科・学術振興会, 特別研究員(PD)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード陸上植物 / 進化 / ゲノム / コケ植物 / 胞子体進化 / ツノゴケ
研究成果の概要

コケ植物ツノゴケは陸上植物の進化研究において重要な系統的位置にあるが、遺伝子導入系など分子遺伝学的な解析技術の導入が立ち後れていた。ツノゴケ類Anthoceros agrestisを用いて、ツノゴケのモデル実験系の確立を行った。Agrobacteriumを介した安定形質転換系を確立し、イルミナ社の次世代シークエンシンサーを用いて、ペアエンドライブラリーによるドラフトゲノムシークエンスの取得、配偶体組織のRNAシークエンスを行なった。セン類ヒメツリガネゴケで胞子体発生に機能するKNOX遺伝子、LFY遺伝子、WOX遺伝子の相同遺伝子を複数見いだし、発現解析のためのプロモーター単離を行なった。

自由記述の分野

発生進化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi