• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

カキ果実のプロアントシアニジンとそのポリマーの生成蓄積機構解明のための新技術開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660026
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関龍谷大学 (2015-2017)
京都大学 (2014)

研究代表者

米森 敬三  龍谷大学, 農学部, 教授 (10111949)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード園芸学 / 果樹 / タンニン細胞 / 渋味
研究成果の概要

カキ果実内でのタンニン細胞の分化・発達過程に関する基本的な知見を得るため、開花期のカキ子房を観察したところ、タンニン細胞はヘタ片と子房の接合部位から、小さなタンニン細胞が維管束に沿って子房中に向かって大きくなりながら分布していく過程が観察された。また、開花前の子房が未発達の段階では、まず花床部にタンニン細胞が分布していた。さらに、ゼラチンと蛍光色素を組み合わせた蛍光染色剤の有効性を調査したところ、切片を固定・作製する方法の工夫により、タンニン局在性の解析に使用できる可能性が示唆された。なお、カキのプロアントシアニジン合成に関与すると考えられる遺伝子は果実発育の初期に高い発現が認められた。

自由記述の分野

果樹園芸学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi