• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

葉と果実のクロストーク:Tree Factorが支配する果実追熟性の機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660027
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関京都府立大学 (2015-2016)
鳥取大学 (2014)

研究代表者

板井 章浩  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (10252876)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード果実成熟抑制 / メタボローム解析 / トランスクリプトーム解析
研究成果の概要

セイヨウナシは樹に着生した状態では成熟が進行せず、収穫後の追熟により完熟する。この樹上完熟の阻害には、果実の成熟を阻害する物質が樹体に存在し、果実に供給されるtreeファクターが関与することが示唆されている。本研究では、このtreeファクターを遺伝子的、物質的に解明することを目的に、収穫前のセイヨウナシ果梗の環状剥皮により、ソースからの物質輸送を阻害し、1週間後の果実のトランスクリプトーム解析、メタボローム解析を行った。無処理の果実と比較した結果、43遺伝子と24の一次代謝物の発現に有意な差が認められ、これらの遺伝子、一次代謝物がセイヨウナシの樹上完熟の阻害に関与している可能性が示唆された。

自由記述の分野

果樹園芸学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi