• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

内在性ビタミンC蓄積を介した植物ウイルスに対する宿主抵抗性誘導機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660031
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物保護科学
研究機関北海道大学

研究代表者

増田 税  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60281854)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードビタミンC / RNAサイレンシング / ウイルス / Arabidopsis
研究成果の概要

ビタミンC(AsA)がカブモザイクウイルス(TuMV)に対して抵抗性を誘導することをハクサイやシロイヌナズナで観察した。この抵抗性は「あきまさり」などの抵抗性遺伝子Rnt-1をもった品種に限られている。TuMV-UK1を接種した場合には、接種後3日目でAsAが1.5倍ほど上昇した。遺伝子の発現解析を行ったところ、AsAはAPXとAO遺伝子の阻害とDHAR遺伝子の上昇が同時におきることによって上昇することが判明した。植物ホルモンJAを噴霧処理したところ、内在性AsAのレベルが上昇した。以上のことより、我々は、JAの関与する系によってハクサイのウイルス抵抗性が制御されていると結論した。

自由記述の分野

植物ウイルス学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi