• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

蛍光顕微マニピュレーションによる複合系からの液体分離培養法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26660069
研究機関九州大学

研究代表者

酒井 謙二  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50205704)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード難培養微生物分離 / 顕微蛍光マニピュレーター / 高度好熱菌 / 複合微生物系
研究実績の概要

本年度は(1)昨年度起ち上げたシステムとプロトコールの改良および(2)高度好熱菌集積系からの液系胃分離の試み を行った.その結果,
(1)Bacillus coagulans およびCalditerricola sp.を用いて,ドロップレットの配置,キャピラリーの口径,FDAを用いた生細胞と死細胞や無生物粒子との判別などの改良により,1細胞あたりの分離に要する時間を大きく短縮することが出来た.また,移植ドロップレットあたりのマイクロコロニー形成効率が2倍以上向上した.
(2)超高温コンポストについて各種集積を行い,そのDGGEバンドパターンから興味深いと思われる条件を設定した.その結果コンポスト添加培地を用い,嫌気条件下,75℃,1日加温の条件下で多くの未分離高度好熱菌と思われるバンドの出現が確認された.本試料より,15連の分離を試み,マイクロコロニーの形成を経て,2株の液系継代可能な分離株を得た.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Unique hyper-thermal composting process in Kagoshima City forms distinct bacterial community structures2016

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Tashiro, Hanae Tabata, Asuka Itahara, Natsuki Shimizu, Kosuke Tashiro, Kenji Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 122 ページ: xxx-xxx

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Exploring Thermotolerants and Thermophiles in Waste Biomass Transformation2015

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sakai
    • 学会等名
      FerVAAP2015
    • 発表場所
      コンケン(タイ)
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-29
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi