• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

1分子観測による光合成タンパク質超複合体の可視化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660087
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

伊福 健太郎  京都大学, 生命科学研究科, 助教 (50359783)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード植物 / 葉緑体 / 光合成 / 電子顕微鏡解析 / 光化学系
研究成果の概要

葉緑体チラコイド膜においては、光合成の電子伝達鎖を形成する膜タンパク質複合体が膜上で集合し、準安定または過渡的な超複合体を形成して機能することが知られている。本研究では、電子顕微鏡を用いた1分子解析によって、それらを可視化する技術開発を行った。第一に、モデル系として、好熱性シアノバクテリアの光化学系II複合体に対して、位相板を用いたクライオ電子顕微鏡観察を行い、3次元立体構造を構築し、X線結晶構造解析とは異なる複合体同士の相互作用を認めた。加えて、緑藻クラミドモナスのチラコイド膜から光化学系II-集光タンパク質複合体を温和な処理で抽出、精製する方法を開発し、電子顕微鏡による1分子観察を行った。

自由記述の分野

植物分子生物学・生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi