研究課題/領域番号 |
26660095
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
松井 健二 山口大学, 創成科学研究科, 教授 (90199729)
|
研究分担者 |
田中 秀平 山口大学, その他部局, 名誉教授 (50116729)
肥塚 崇男 山口大学, 創成科学研究科, 助教 (30565106)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 根こぶ病菌 / 休眠胞子 / 発芽 / ハクサイ / ダイズ / 根滲出液 |
研究実績の概要 |
根こぶ病菌に感染したハクサイの根を破砕し、脱イオン水で懸濁後遠心操作により根こぶ病菌休眠胞子を単離した。休眠胞子の生死判定はエバンスブルー染色で実施したところ約半数が生きた胞子であることが確認され、残りは死細胞かあるいは発芽後のゴーストであると考えられた。これまで発芽誘因活性はこのゴーストの数で代替することが多かったが、ゴーストと死細胞の区別はほとんど不可能で、遊走子そのものを確認する必要があった。これまで遊走子の観察が極めて困難であったが、腐敗処理なしのハクサイ根こぶから調製した休眠胞子懸濁液には雑菌の繁殖が少なく、比較的容易に,活発に運動する遊走子を確認することができた。こうした実験条件でハクサイ根分泌液、およびハクサイ根抽出液について発芽誘因活性を確認したところ、どちらにも発芽誘因活性が認められた。また、その活性は排除限界10 kDaの透析膜を通過することが確認され、また、100°C、10分の熱処理でもある程度活性が維持されたので低分子の熱安定な化合物であることが分かった。そこで、有機溶媒抽出を試みたが、有機溶媒には回収されず、水溶性の化合物である可能性が示唆された。一方、ベイト植物として使用されるエンバク、また、根こぶ病菌の宿主にならないダイズそれぞれの根の抽出物を用意し、発芽誘因活性を確認したところこの両者に発芽誘因活性を認めた。しかしながらこれら非宿主植物の根からの分泌液では発芽誘因活性が認められなかった。こうしたことから根こぶ病菌休眠胞子は植物が一般的に有する成分で発芽が誘導されるが、アブラナ科植物ではその成分が根から分泌されているためアブラナ科植物特異的に感染が成立することが示唆された。
|