• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

植物性食品タンパク質のナノ構造形成に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660111
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関京都大学

研究代表者

裏出 令子  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90167289)

研究分担者 杉山 正明  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (10253395)
佐藤 信浩  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (10303918)
連携研究者 大場 洋次郎  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (60566793)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードSAXS / SANS / gliadin / glutenin / beta-conglycinin / glycinin / rheological properties / nanostructure
研究成果の概要

コムギグリアジンの水中での凝集体構造をSAXS, USAXS, SANSで解析し,濃度に依存してナノスケールからメゾスケールに至る階層構造が形成されることを明らかにした.NaCl存在下では,グリアジンのナノスケール凝集体ドメイン間の距離が短縮し,その結果,動的粘弾性が増加することを示した.グルテニンのナノ構造及び動的粘弾性に対するNaClの影響はグリアジンに比較して小さく,NaClによるグルテンの物性への影響は,主にグリアジンの凝集体構造の変化を介してもたらされていることを明らかにした.
SAXS:X線小角散乱解析,USAXS:X線超小角散乱解析,SANS:中性子線小角散乱解析

自由記述の分野

食品科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi