• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

経口摂取分子群の一斉動態イメージングに向けた基盤技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26660115
研究機関九州大学

研究代表者

藤村 由紀  九州大学, 先端融合医療レドックスナビ研究拠点, 准教授 (20390304)

研究分担者 三浦 大典  九州大学, 先端融合医療レドックスナビ研究拠点, 准教授 (40532627)
瀬戸山 大樹  九州大学, 大学病院, 助教 (30550850)
早川 英介  九州大学, 先端融合医療レドックスナビ研究拠点, 特任助教 (20739809)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード食品動態解析 / 質量分析イメージング / MALDI-MS / マトリックス / QSPR
研究実績の概要

“標識化”に依存しない簡便な分子イメージング法の確立は、既存法では取得困難な“見たい分子”の動態情報を与え、機能性食品の研究開発過程の諸問題(時間・コスト・労力浪費や特異性欠如、精度が低く限定的な作用機序解析)を解決できる基盤技術の創出につながる。そこで本研究では、申請者独自の組織内代謝動態を非標識で捉えるマトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析(MALDI-MS)イメージング法を、その最大の技術的ボトルネックであり、興味分子の検出(イオン化効率)に最も影響を与えるにも関わらず未開拓なイオン化助剤“マトリックス”の独自開発(系統的かつ理論的活用法の創出)により先鋭化して、疾病リスク低減効果を有するポリフェノールを中心に複数の食品成分の組織内代謝を非標識で同時に可視化できる複合動態イメージング法を創出する。このような目的の達成のために、約80種類以上からなる有望な化合物(新規合成品および市販品)からなる“マトリックスライブラリー”を作成し、対象化合物群(70種類以上のファイトケミカルならびに緑茶抽出物)との総当たりでのMALDI-MS測定を実施した。その結果、対象化合物のイオン化の可否やイオン化効率がマトリックスの種類によって全く異なっていることが判明した。また、その違いがマトリックス側と対象化合物側の構造的な違いと相関しているケースも認められた。現在、これらの一連のデータをもとに、化学構造記述子を用いた定量的構造機能相関解析(QSPR)を試みている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通りに、マトリックスの化合物ライブラリーを作成し、これらを対象化合物群との総当たりでのMALDI-MS測定を行い、さらに、QSPR解析の段階に進んだため。

今後の研究の推進方策

本年度得られた成果のQSPR解析により、対象化合物をイオン化可能なマトリックスの構造的特徴、あるいは、対象マトリックスでイオン化可能な化合物の構造的特徴を理論的に説明できるシステムを創出する。本システムの情報に基づいて選択された候補マトリックスを用いて、特定の対象化合物群の組織切片レベルでのイオン化効率を確認後、それらの摂取後の臓器レベルでの分布を質量分析イメージングにより可視化を試みる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Small molecule-sensing strategy and techniques for understanding the functionality of green tea2015

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Y
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: . ページ: in press

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.996205

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In situ label-free visualization of orally dosed strictinin within mouse kidney by MALDI-MS imaging2014

    • 著者名/発表者名
      Kim YH, Fujimura Y, Sasaki M, Yang X, Yukihira D, Miura D, Unno Y, Ogata K, Nakajima H, Yamashita S, Nakahara K, Murata M, Lin IC, Wariishi H, Yamada K, Tachibana H
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem.

      巻: 62 ページ: 9279-9285

    • DOI

      10.1021/jf503143g

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] イメージング質量顕微鏡によるファイトケミカルの高感度分布解析2015

    • 著者名/発表者名
      藤村由紀・中村純也・一瀬智美・金允喜・佐々木雅子・海野結実・緒方是嗣・中島宏樹・立花宏文・割石博之
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 抗酸化活性を有する緑茶抽出物のMALDI-MSを用いた代謝物プロファイリング2014

    • 著者名/発表者名
      藤村由紀・中村麻子・行平大地・西牟田梨恵・一瀬智美・早川英介・三浦大典・割石博之・立花宏文
    • 学会等名
      第19回日本フードファクター学会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [学会発表] 食品機能性評価に向けたメタボロミクスの技術開発に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      藤村由紀
    • 学会等名
      生物機能研究会
    • 発表場所
      大分県玖珠郡九重町
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Visualization of the distribution of metabolites related to ripening in tomato fruit using MALDI-MS imaging2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, J., Miura, D., Fujimura, Y., and Wariishi, H
    • 学会等名
      Metabolomics2014
    • 発表場所
      鶴岡市
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-26
  • [学会発表] A trial of MALDI-MS in metabolic profiling of green tea cultivars with antioxidant activity2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, A., Fujimura, Y., Yukihira, D., Miura, D., and Wariishi, H
    • 学会等名
      Metabolomics2014
    • 発表場所
      鶴岡市
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-26
  • [学会発表] 緑茶の機能性を捉える低分子ケミカルセンシングに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      藤村由紀
    • 学会等名
      第306回日本農芸化学会西日本支部例会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-23
    • 招待講演
  • [学会発表] MALDI-MSを基盤とした代謝プロファイリング技術の開発2014

    • 著者名/発表者名
      藤村由紀
    • 学会等名
      第27回九州分析化学会若手の会 春の講演会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi