• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

体質改善・疾患予防を目指した腸内エコシステム制御技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660118
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

福田 真嗣  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 特任准教授 (80435677)

連携研究者 佐々木 えりか  公益財団法人実験動物中央研究所, 応用発生学研究センター, センター長 (70390739)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード腸内細菌 / 腸内エコシステム / メタボローム / メタゲノム / 腸内デザイン / メタボロゲノミクス / 統合オミクス / 予防医学
研究成果の概要

われわれの腸管内には、多種多様な腸内細菌が生息しており、腸管細胞と密接に相互作用することで複雑な生態系、すなわち「腸内エコシステム」を形成している。腸内エコシステムのバランスの乱れが様々な疾患につながるものの、その分子機構の詳細は不明であったことから本研究では、ヒトへの応用を将来的な目標とし、霊長類であるコモンマーモセットを用いた腸内エコシステム制御技術の開発を行った。その結果、抗生物質投与後に正常腸内細菌叢を移植することで、慢性下痢症の治療効果が得られる可能性が示唆された。

自由記述の分野

腸内細菌学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi