• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

「やってはいけない森林施業」を明らかにするアセスメント

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660128
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

伊藤 哲  宮崎大学, 農学部, 教授 (00231150)

研究分担者 正木 隆  国立研究開発法人 森林総合研究所, 森林植生領域, 研究員 (60353851)
光田 靖  宮崎大学, 農学部, 教授 (30414494)
平田 令子  宮崎大学, 農学部, 講師 (50755890)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード森林施業 / アセスメント / 失敗事例 / 成功事例 / 条件-施業マトリックス / 成否判定フロー / シナリオシミュレーション
研究成果の概要

暖温帯における天然更新、広葉樹林施業、複層林施業、列状間伐、植栽樹種選択等について、これまでの研究・事業実行事例の収集・分析を行うとともに、数値シミュレーション等によってその成否を分析し、やってはいけない森林施業の事例をある程度体系化することができた。暖温帯の有用樹種の天然更新はほぼ不可能に近いこと、上下2段林については天然更新・人工造林の別にかかわらず経営的に成立する可能性が少ないこと、列状間伐については間伐前の個体のバラツキが大きい林分への適用は保育効果が低いこと、数値シミュレーションにより植栽樹種選択の妥当性を客観的に評価できることが明らかとなった。

自由記述の分野

造林学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi