• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

窒素安定同位体比を用いた森林大気中NOxの起源推定法の開発と実践

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660131
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

渡邊 未来  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, 主任研究員 (50455250)

連携研究者 木庭 啓介  国立大学法人京都大学, 生態学研究センター, 教授 (90311745)
仁科 一哉  国立研究開発法人 国立環境研究所, 地域環境研究センター, 主任研究員 (60637776)
研究協力者 村田 恵理子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード窒素酸化物 / 窒素安定同位体比 / 窒素飽和
研究成果の概要

本研究では先ず,窒素酸化物の窒素安定同位体比(δ15N-NOx)の新たな測定法を開発した。本法では,フィルターパック法でNOxを定量的に捕集し,続く脱窒菌法で同位体分別を受けずにδ15N-NOxを測定できる。次に,本法を現地観測に適用して,窒素飽和森林における大気中NOxの起源推定を行った。森林大気のδ15N-NOxは,都市大気のδ15N-NOxより低いが,土壌から放出されるδ15N-NOよりも高かった。2起源混合モデルによる解析の結果,本研究で観測した森林大気NOxは,81%の都市大気NOxと19%の土壌放出NOxで構成されていることが示唆された。

自由記述の分野

土壌学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi