研究課題/領域番号 |
26660135
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
中村 克典 国立研究開発法人森林総合研究所, 東北支所, グループ長 (40343785)
|
連携研究者 |
前原 紀敏 国立研究開発法人森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員 (20343808)
相川 拓也 国立研究開発法人森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員 (90343805)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | マツ材線虫病 / 流行過程 / 定量的把握 / 宿主感受性 / 病原体の毒性 / 媒介者密度 |
研究成果の概要 |
伝染病の感染動態を的確に把握するには、宿主の感受性や感染個体の感染能力の時間的な変動を考慮する必要がある。本研究では、年単位の感染拡大様式をもつ樹木の伝染病であるマツ材線虫病を題材に、(1)宿主であるマツの本病への感受性、(2)病原体マツノザイセンチュウの毒性、(3)媒介者マツノマダラカミキリの密度の野外条件下での定量的把握に基づき、各要因の感染拡大過程における寄与程度を評価しようとした。3年間の研究を通じて、宿主感受性、病原体の毒性、媒介者密度を経時的、定量的に把握する手法を確立することができたが、感染個体数動態の変動に及ぼす各要因の効果を明らかにするには至らず、今後の課題として残った。
|
自由記述の分野 |
森林保護学 マツ材線虫病
|