• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

過去1300年間の風水害被害の復元―地球温暖化・寒冷化の被害予測に向けて―

研究課題

研究課題/領域番号 26660137
研究機関国立研究開発法人 森林総合研究所

研究代表者

多田 泰之  国立研究開発法人 森林総合研究所, 関西支所, 主任研究員 (40397518)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード風水害
研究実績の概要

過去1300年間の風水害の被害量を記述された古資料、行政資料などを全国の公立図書館などから収集した。また、風水害の発生年月日から風水害の発生頻度を、記載内容から1件の風水害による死亡者数、山崩れ数の被害量を定量化した。結果として、風水害による死亡者数は、明治中期以降、数万人単位から数十人単位へと激減していた。また、近年の気候変動研究をもとに①太陽活動が低く寒冷化した時代(極小期)、②太陽活動が高く温暖化した時代(暖候期)に区分し、各時期の風水害の発生頻度、被害量を比較した。結果として、極小期へ移行する時期に風水害の被害量・頻度が増加し、極小期へ入ると風水害は低下する傾向が認められた。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi