• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

霊芝トリテルペノイドの標的生体分子同定

研究課題

研究課題/領域番号 26660147
研究機関九州大学

研究代表者

清水 邦義  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20346836)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード霊芝 / トリテルペノイド / 磁性ビーズ / 標的タンパク質 / ガノデリン酸 / ガノデルマアルコール / 抗癌活性 / 癌細胞
研究実績の概要

本研究では、未だ標的生体分子が明らかになっていない霊芝トリテルペノイドの標的生体分子の同定にチャレンジする。霊芝トリテルペノイドは、100種以上報告されており、それらは、前立腺肥大症、骨粗鬆症、癌等多岐にわたる疾患への有効性が知られている。しかしながら、その作用機構は不明であり、未発見新規機能性の存在も示唆されている。本研究では、霊芝トリテルペノイドの新規標的生体分子を明らかにすることを目的とする。本年度は、霊芝トリテルペノイドに含有されているトリテルペノイド類を32種類網羅的に単離した。具体的には、クロロホルム抽出物から各種クロマトグラフィー分画を経て、単離し、NMR、MSで同定した。さらに、得られた一連の化合物を用いて、がん細胞を用いた抗癌活性試験を行った。興味深いことに、いくつかの化合物は、正常細胞には、ほとんど細胞毒性を示さず、がん細胞のみに細胞毒性を有することを見出した。現在、構造活性相関を検討中である。このようにして見出されたがん細胞に特異的に細胞毒性を示す化合物に着目した標的タンパク質同定にチャレンジしている。当該トリテルペノイドの側鎖のカルボキシル基と、ナノ磁性ビーズとをリンカーを介して結合させる。本プローブを用いて、標的タンパク質の同定にむけた準備を進めているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、未だ標的生体分子が明らかになっていない霊芝トリテルペノイドの標的生体分子の同定にチャレンジしている。霊芝トリテルペノイドは、100種以上報告されており、それらは、前立腺肥大症、骨粗鬆症、癌等多岐にわたる疾患への有効性が知られている。しかしながら、その作用機構は不明であり、未発見新規機能性の存在も示唆されている。本研究では、霊芝トリテルペノイドの新規標的生体分子を明らかにすることを目的とする。本年度は、当初の予定どおり、霊芝トリテルペノイドに含有されているトリテルペノイド類を32種類網羅的に単離した。具体的には、クロロホルム抽出物から各種クロマトグラフィー分画を経て、単離し、NMR、MSで同定した。さらに、得られた一連の化合物を用いて、がん細胞を用いた抗癌活性試験を行った。興味深いことに、いくつかの化合物は、正常細胞には、ほとんど細胞毒性を示さず、がん細胞のみに細胞毒性を有することを見出した。現在、構造活性相関を検討中である。このようにして見出されたがん細胞に特異的に細胞毒性を示す化合物に着目した標的タンパク質同定にチャレンジしている。当該トリテルペノイドの側鎖のカルボキシル基と、ナノ磁性ビーズとをリンカーを介して結合させる。本プローブを用いて、標的タンパク質の同定にむけた準備を進めているところである。次年度に繋がる研究成果が蓄積されており、おおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

現在、数種類の霊芝トリテルペノイドに、癌細胞特異的な細胞毒性が見出されている。標的タンパク質を見出すための重要なポイントは、プローブの設計である。どのようなプローブを設計すればよいかが重要であるが、そのためには、霊芝トリテルペノイドのどの部分が、当該活性への関与が大きいかを事前に明確にしておく必要がある。今年度は、構造活性相関を明確にし、プローブ設計のためのヒントを入手する。その後、本知見を用いてプローブを合成し、ガン細胞の各種細胞分画物を用いて、標的タンパク質の同定にチャレンジする。もし、明確なバンドが観察されなければ、プローブとタンパク質の結合実験の際に、プローブに結合させた化合物を共存させる競合実験を実施することにより、選択的な標的タンパク質の情報を入手し、標的タンパク質の候補を絞る。本アプローチを行うことにより、本研究の最終目的である標的タンパク質同定がなされるものと考えている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Structure-Activity Relationship and Inhibition Pattern of Reishi-derived (Ganoderma lingzhi) Triterpenoids against Angiotensin-Converting Enzyme2015

    • 著者名/発表者名
      T. H. Bang, K. Shimizu
    • 雑誌名

      Phytochemistry Letters

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypotensive effects and angiotensin-converting enzyme inhibitory peptides of reishi (Ganoderma lingzhi) auto-digested extract2014

    • 著者名/発表者名
      T. H. Bang, A. Yamamoto, S. Matsumoto, H. Ito, K. Igami, T. Miyazaki, R. Kondo, K. Shimizu
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 19 ページ: 13473-13485

    • DOI

      10.3390/molecules190913473

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potent Angiotensin-Converting Enzyme Inhibitory Tripeptides identified by a Computer-based Approach2014

    • 著者名/発表者名
      T. H. Bang, K. Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Graphics and Modeling

      巻: 53 ページ: 206-211

    • DOI

      10.1016/j.jmgm.2014.08.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多機能性キノコ「霊芝」(Ganoderma lingzhi)の更年期症状改善効果2014

    • 著者名/発表者名
      清水邦義、河野俊亨
    • 雑誌名

      更年期と加齢のヘルスケア

      巻: 13 ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [学会発表] Inhibition Effect of Ganoderma Triterpenoids against Influenza Neuraminidase and Implications for Neuraminidase Inhibitor Design2015

    • 著者名/発表者名
      Qinchang ZHU, Tran Hai BANG, Koichiro OHNUKI, Takashi SAWAI, Ken SAWAI,Kuniyoshi SHIMIZU
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Development of an indirect competitive enzyme-linked immunosorbent assay (icELISA) using highly specific monoclonal antibody against ganoderic acid A2015

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Kohno, Kuniyoshi Shimizu, Seiichi Sakamoto, Hiroyuki Tanaka, Satoshi Morimoto
    • 学会等名
      The international conference on herbal and traditional medicine
    • 発表場所
      Khon Kaen University, Thailand
    • 年月日
      2015-01-28 – 2015-01-30
  • [学会発表] Tubulin polymerizing activity of Ganoderma triterpenoids and production of their monoclonal antibody2014

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Kohno, Tran Hai Bang, Kuniyoshi Shimizu, Seiichi Sakamoto, Hiroyuki Tanaka, Satoshi Morimoto
    • 学会等名
      The 8th JSP-CCTCNM-KSP Joint Symposium on Pharmacognosy
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2014-09-13
  • [学会発表] Inhibition of angiotensin converting enzyme by lanostanoids from reishi (Ganoderma lingzhi): structure-activity relationship and inhibition pattern2014

    • 著者名/発表者名
      Hai Bang TRAN, Kuniyoshi SHIMIZU
    • 学会等名
      The 8th JSP-CCTCNM-KSP Joint Symposium on Pharmacognosy
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2014-09-13
  • [産業財産権] ノイラミニダーゼ阻害剤、これを含有した抗インフルエンザ剤、食品および薬剤、並びにそれらの製造方法2014

    • 発明者名
      清水邦義、澤井健
    • 権利者名
      九州大学、東洋丹芝園
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願特願2014-170877
    • 出願年月日
      2014-08-25
  • [産業財産権] アンギオテンシン変換酵素(ACE)の阻害剤、これを含む食品および薬剤、並びにそれらの製造方法2014

    • 発明者名
      清水邦義、澤井健
    • 権利者名
      九州大学、東洋丹芝園
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-170876
    • 出願年月日
      2014-08-25
  • [産業財産権] チューブリン重合活性調節剤、これを含む食品および薬剤、並びにチューブリン重合活性調節剤の製造方法2014

    • 発明者名
      清水邦義、澤井健
    • 権利者名
      九州大学、東洋丹芝園
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-135844
    • 出願年月日
      2014-07-01

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi