• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

海産生物の生活史初期個体の食性解析手法の開発および生態調査への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660162
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 水圏生産科学
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

児玉 圭太  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 主任研究員 (90391101)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード食性解析 / ペプチド核酸 / 底棲魚介類 / 初期生活史 / 東京湾
研究成果の概要

海産生物幼若個体の食性解析を行うための手法開発を行った。様々な生物分類群の28S rDNAを増幅するユニバーサルプライマーと、捕食者(シャコ)DNA増幅を特異的阻害するPNAプローブを用いてPCRを行い、クローンライブラリ法により増幅産物の塩基配列を決定した。PNAにより捕食者DNAの増幅阻害が認められ、消化管組織から刺胞動物、菌類、植物・動物プランクトンおよび尾索動物が検出された。一方、餌生物以外にも消化管内の常在菌や、体表付着由来の生物とみられる遺伝子も検出されたため、これらを餌生物の遺伝子と判別する手法を考案する必要がある。

自由記述の分野

海洋生態学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi