• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

カタクチイワシの生息環境履歴データバンクの開発とその適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660163
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 水圏生産科学
研究機関国立研究開発法人水産総合研究センター

研究代表者

米田 道夫  国立研究開発法人水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 研究員 (30450787)

連携研究者 片山 知史  東北大学, 大学院農学研究科, 教授 (30224455)
研究協力者 河野 悌昌  
山本 昌幸  
長谷川 淳  
太田 健吾  
津崎 龍雄  
山田 徹生  
竹島 利  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード分布・回遊 / 個体群構造 / 繁殖戦略
研究成果の概要

本研究ではカタクチイワシの分布・移動および個体群構造を把握するため、筋肉および卵巣の炭素・窒素安定同位体比(SI)に及ぼす餌のSI値の影響を飼育実験により調べた。未成魚の筋肉SIの変化率は発育・成長に伴って緩やかになった。成魚の筋肉と卵巣のSI変化率には相違が認められ、成魚の卵巣SIは急速に変化し、20日以内に餌のSIに近似した値で収束した。これらより、成魚の筋肉は過去の、卵巣は直近の生息環境を示す指標として有効であることが明らかになった。瀬戸内海周辺海域において採取された天然雌親魚の筋肉と卵巣のSIの予備観察から、当該海域には複数の地域個体群が存在している可能性が示唆された。

自由記述の分野

水産資源学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi