• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

バイオ燃料生産性を飛躍させる光エネルギー駆動型マリンビブリオファクトリーの創成

研究課題

研究課題/領域番号 26660168
研究機関北海道大学

研究代表者

澤辺 智雄  北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 教授 (30241376)

研究分担者 細川 雅史  北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 准教授 (10241374)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード再生可能エネルギー / 光栄養性 / 水産学 / 微生物 / ゲノム / バイオマス / カロテノイド / 代謝改変
研究実績の概要

海洋メタゲノムデータや微生物個別ゲノムデータから発掘されたプロテオロドプシンや光捕集カロテノイド合成遺伝子を人工遺伝子合成し,マリンビブリオ細胞で効率よくかつ高い機能性を保持した状態で発現させることを目的とし,平成26年度は,海洋微生物ゲノムからの新規プロテオロドプシンおよび光捕集カロテノイド遺伝子の発掘を行った。

1. 北海道および石垣島の海洋試料から分離された細菌の中から見いだされた,myxolという単環式カロテノイドの生合成細菌のゲノム塩基配列を決定した。myxol合成細菌は全てmyxol合成遺伝子群を有していた。それに加え,プロテオロドプシンおよびβカロテン15,15'-モノオキシゲナーゼ(blh)様のタンパク質をコードする遺伝子を有する菌株も見いだされた。特に,Nonlabens属のAra13株はプロトン排出型のプロテオロドプシン遺伝子に加え,ナトリウムイオン輸送型のプロテオロドプシン遺伝子も有していることが示唆された。

2. さらに,前項と同様に分離された細菌の中に,ゼアキサンチンや新規な単環式カロテノイドを生合成することを見いだした。また,ゼアキサンチン合成菌のゲノム塩基配列を得て,カロテノイドの合成遺伝子クラスターを解析したところ,細菌の分子系統と遺伝子クラスターの構造が一致せず,多様性が観察されることを見いだした。また,同定が行えなかったカロテノイドを生成する菌株の中で,1株は カロテノイド合成遺伝子であるcrtBEIZYのセットを有していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

光栄養性代謝改変株の作製に有用なプロテロロドプシンおよびblhを見いだし,平成26年度の目標をほぼ達成した。

今後の研究の推進方策

プロテオロドプシン遺伝子のマリンビブリオへの組み込みを進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Draft Genome Sequences of Two Vibrionaceae Species, Vibrio ponticus2014

    • 著者名/発表者名
      Al-Saari N, Meirelles PM, Mino S, Suda W, Oshima K, Hattori M, Ohkuma M, Thompson FL, Gomez-Gil B, Sawabe T, Sawabe T
    • 雑誌名

      Genome Announc.

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1128/genomeA.01095-14

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Draft Genome Sequences of Marine Flavobacterium Nonlabens Strains NR17, NR24, NR27, NR32, NR33, and Ara132014

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi M, Meirelles P, Suzuki R, Takatani N, Mino S, Suda W, Oshima K, Hattori M, Ohkuma M, Hosokawa M, Miyashita K, Thompson FL, Niwa A, Sawabe T, Sawabe T
    • 雑誌名

      Genome Announc.

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1128/genomeA.01165-14

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Draft Genome Sequences of Marine Flavobacterium Algibacter lectus Strains SS8 and NR42014

    • 著者名/発表者名
      Takatani N, Nakanishi M, Meirelles P, Mino S, Suda W, Oshima K, Hattori M, Ohkuma M, Hosokawa M, Miyashita K, Thompson FL, Niwa A, Sawabe T, Sawabe T
    • 雑誌名

      Genome Announc.

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1128/genomeA.01168-14

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Draft Genome Sequence of Marine Flavobacterium Jejuia pallidilutea Strain 11shimoA1 and Pigmentation Mutants2014

    • 著者名/発表者名
      Takatani N, Nakanishi M, Meirelles P, Mino S, Suda W, Oshima K, Hattori M, Ohkuma M, Hosokawa M, Miyashita K, Thompson FL, Niwa A, Sawabe T, Sawabe T
    • 雑誌名

      Genome Announc.

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1128/genomeA.01236-14

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 海洋細菌が有するカロテノイド合成系の体系的理解2014

    • 著者名/発表者名
      中西誠人・高谷直己・高峰・宮下和夫・細川雅史・大熊盛也・大島健志朗・服部正平・澤辺智雄
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-17

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi