• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

フグ毒分解酵素と分解メカニズムの解明:フグ毒はだれがどのように分解するのか

研究課題

研究課題/領域番号 26660169
研究機関東京海洋大学

研究代表者

長島 裕二  東京海洋大学, その他部局等, 教授 (40180484)

研究分担者 永井 慎  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 准教授 (30460497)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード水産学 / 生体分子 / フグ毒 / 糠漬け / メタゲノム解析
研究実績の概要

フグ毒テトロドトキシン(TTX)の第一次生産者は海洋細菌と推定され、水圏環境に広く分布していることが知られているが、TTXの分解についてはほとんど知見がない。そこで本研究では、製造工程中にフグ毒の毒性減少が知られているフグ卵巣糠漬けに着目し、TTXを分解する微生物と酵素をスクリーニングして、それらを特定し、自然界におけるTTX分解メカニズムの解明に資することを目的とする。
フグ卵巣糠漬けの原料となるゴマフグ卵巣、塩漬けされた卵巣と塩漬け液、糠漬けされた卵巣と糠漬け液、最終製品に対してTTXの定量と詳細なフグ毒成分分析を行った。原料の卵巣に比べ、塩漬けならびに糠漬けされた卵巣のTTX含量は減少したが、糠漬け製造工程以後、未知のフグ毒関連化合物が存在することを明らかにした。そこで、TTXの減少とフグ毒成分変化に対する微生物の関与を調べるため、ゴマフグ卵巣および糠漬け液を滅菌して、卵巣を12週間糠漬けした。しかし、滅菌した試験区と滅菌しない試験区の間でフグ毒成分に差はみられなかったことから、フグ卵巣糠漬けの毒性減少に微生物はほとんど関与しないと考えられた。糠漬け中に生じた未知成分の構造とTTXからの変換様式の解明が今後の検討課題である。
フグ卵巣糠漬け製造にかかわる微生物叢を詳細に検討するため、次世代シーケンサーを用いて、塩漬け後に乾燥させた塩および糠漬け中の糠における微生物群集を16S rRNA(真菌類)と18S rRNA(バクテリア類)で比較検討した。その結果、塩および糠から極限微生物群が検出された。中でも、アミノ酸を要求する微生物や嫌気的な極限状態において酵素を産生して有機物を分解する微生物群や、微生物干渉をする微生物群も確認されたことから、フグ卵巣糠漬け製造では、微生物が干渉現象で有機物の分解、抑制を行っていることがメタゲノム解析により明らかとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 海洋危険生物 食べて中毒;とくに魚について2016

    • 著者名/発表者名
      長島裕二、桐明絢
    • 雑誌名

      中毒研究

      巻: 29 ページ: 3-9

  • [学会発表] ふぐ卵巣糠漬けの毒性低下のメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      長島裕二、岡山桜子
    • 学会等名
      第26回西日本ふく研究会
    • 発表場所
      山口県下関市
    • 年月日
      2016-05-28 – 2016-05-28
    • 招待講演
  • [学会発表] フグ卵巣ぬか漬け製造工程における毒成分変化2015

    • 著者名/発表者名
      岡山桜子、桐明絢、永井慎、石崎松一郎、長島裕二
    • 学会等名
      第110回日本食品衛生学会学術講演会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-31
  • [学会発表] 海洋動物の毒2015

    • 著者名/発表者名
      長島裕二
    • 学会等名
      第37回日本中毒学会総会・学術集会
    • 発表場所
      和歌山県和歌山市
    • 年月日
      2015-07-18 – 2015-07-19
    • 招待講演
  • [図書] 魚介の科学2015

    • 著者名/発表者名
      長島裕二(分担)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      朝倉出版
  • [備考] 東京海洋大学食品生産科学科生体物質化学研究室

    • URL

      http://www2.kaiyodai.acjp/~ishizak/

  • [備考] 東京海洋大学研究者総覧

    • URL

      http://olcr.kaiyodai.ac.jp/kenkyusha-db.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi