• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

国内淡水魚の遺伝子かく乱予測モデルの開発―共存関係に基づくリスク評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660190
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関東京農工大学

研究代表者

福田 信二  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (70437771)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード遺伝子かく乱 / 生物多様性 / 生息環境 / 数値地図情報 / 空間分布モデリング / 捕食特性
研究成果の概要

本研究においてモツゴの遺伝子かく乱の現状調査を実施した結果、多摩川水系では大陸型および西日本型の個体の移入が確認され、特に、大陸型の遺伝子を有するモツゴが多かった。荒川では、場所により、大陸型と西日本型の遺伝子を有するモツゴが確認された。利根川水系(手賀沼と印旛沼)では、一部のモツゴで大陸型の遺伝子が確認されたものの、多くは東日本型の遺伝子を有しており、遺伝子かく乱の進行は進んでいない可能性が示唆された。同水域には、多くの国内外来魚が定着していることから、より詳細な調査が必要である。また、モツゴの移入種としての生理生態的特性を、捕食特性実験により評価し、体サイズの影響等を確認した。

自由記述の分野

地域環境工学・計画学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi