研究課題/領域番号 |
26660192
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
登尾 浩助 明治大学, 農学部, 教授 (60311544)
|
研究分担者 |
溝口 勝 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (00181917)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 毛管上昇 / 毛管形状 / 毛管直径 / 落下塔 / 水分上昇 / 屈曲毛管 |
研究実績の概要 |
通直ではない形状を持つ毛細管を用意して、微小重力下における毛管上昇実験を行った。毛細管として①屈曲したものを3本と、②内径の異なる2つの管を接続したものを用意した。②は、下に内径0.8 mmで上に内径2.2 mmの管を接続したものを2本と、下に内径2.2 mmで上に内径0.8 mmの管を接続したものを1本用意した。微小重力環境は落下塔試験により獲得した。落下塔は北海道赤平市にあるコスモトーレ(HASTIC)を使用した。高さは50mで、約2.5秒の微小重力環境を得られた。実験は2015年9月29日から10月1日の3日間、各日2落下ずつ、合計で6落下行った。用意した管の下端を水源に立てて設置し、微小重力下における水位の変化をビデオカメラによって記録した。 屈曲した管では、落下開始から1.3秒後には管上端まで水位が上昇した。また、下部が内径2.2 mmで上部に内径0.8 mmの管を接続したものにおいても、2.1秒後には水位は管上端に位置した。しかしながら、下に内径0.8 mmで上に内径2.2 mmの管を接続したものにおいてのみ、水位はその繋ぎ目までで停止し、それ以上の太い管への水位上昇が起こらなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
航空機を使ったパラボリックフライトによる微小重力実験は予算の関係から実施できなかったが、落下塔を使った実験によって様々な毛管上昇実験が可能であった。
|
今後の研究の推進方策 |
落下塔を使った実験を継続する。毛管上昇実験と同様な形状の通直な土壌カラムを作成して、多孔質体中の微小重力下での水分移動を調査する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
逼迫した予算の中での研究なので、できるだけ次年度に使えるように倹約した。
|
次年度使用額の使用計画 |
実験用材料の購入の足しにする。
|