• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

胎児心電図装置を活用した胎児用薬品評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26660224
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 尚明  東北大学, 大学病院, 助教 (70431567)

研究分担者 董 宇鵬  東北大学, 医学系研究科, 助教 (10569320) [辞退]
船本 聖絵  東北大学, 医学系研究科, 技術補佐員 (30570030) [辞退]
伊藤 拓哉  東北大学, 医学系研究科, 助教 (70396539) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード胎児心電図装置 / 胎児治療 / 胎児用薬物評価システム
研究実績の概要

前年度までに実施したMGSO4製剤の母獣腹腔内投与実験における心拍変動の解析を行った結果、薬剤の効果が著明な区間が検出出来なかった。その為、薬剤投与ルートを母獣血中への薬剤到達が明示できる母獣尾静脈からに変更し、投与後10分間計測を行う超急性実験を行った。使用したマウスを尾静脈の確保が容易なICRマウスに変更し、計測の胎令を15.5日目および17.5日目に設定した。MgSO4製剤を50mg/Kg投与した群と対照として同量の5%グルコース液を投与した群を作成した。それぞれ、投与前5分間と投与後10分間の計測を行った。自律神経の活動指標である瞬時心拍変動(STV)および心拍数を指標に解析を試みた。投与前の胎仔の状態にバラツキがあり統計量として評価するのは難しい状態だったが、胎令17.5日目の胎仔ではMgSO4製剤投与によって心拍数が減少する際、STVの低下を伴わない傾向が見られた。一方、胎令15.5日目の胎仔ではこの様な傾向は認めなかった。引き続き、周波数解析および心電図の波形解析を実施している。
慢性実験ではヒストンのアセチル化を促進するビタミンAを母獣皮下に投与し、胎仔心臓発生への影響を評価する実験系で、心電図波形の精査を行った。スクリーニングにおいてlong QTの発症が疑われた。心電図波形のT波終了時点を確定するために超音波による胎仔心臓の血流計測と胎仔心電図の同時計測によってT波の終了時点を確定した。T波の終了時点を検出するアルゴリズムを開発し、心電図波形の精査を行った。妊娠7.5日目にビタミンAを投与した群の胎仔が13.5日目でQTcが増大していた。同時に行ったmRNAレベルでの検討でlog QTと診断して矛盾のない結果を得た。
分子生物学的な既存のプラットフォームなどが併用可能なマウスを用いた胎仔心電図装置は胎児用薬物評価システムとして活用の目処がついたと考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] The excessive intake of Vitamin A in mice pregnant increases the risk of Long QT syndrome for the fetal heart2017

    • 著者名/発表者名
      KIYOE FUNAMOTO, Motoyoshi Kawataki, Kana Nakanishi, Chihiro Yoshida, Kenichi Funamoto, YuPeng Dong, Takuya Ito, Naoaki Sato, Yoshitaka Kimura
    • 学会等名
      Joint Meeting of the German and Japanese Societies of Developmental Biologists
    • 発表場所
      Kiel, Germany
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of an Autonomic Nervous System of Mouse Fetus with Congenital Heart Defect2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyoe Funamoto, Rika Sugibayashi, Kenichi Funamoto, Kana Nakanishi, Takuya Ito, Motoyoshi Kawataki, Toshiyuki Hayase, Yoshitaka Kimura
    • 学会等名
      IFS Collaborative Research Forum 2016
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-10-11 – 2016-10-11
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学医学系研究科融合医工学分野

    • URL

      http://www.fetalecg.med.tohoku.ac.jp/kimuralab/kimuralab_top_jn.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi