• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

持続感染培養系を用いたノロウイルスの変異機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660231
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関国立感染症研究所 (2015-2016)
岩手医科大学 (2014)

研究代表者

花木 賢一  国立感染症研究所, 動物管理室, 室長 (40376421)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードノロウイルス / 持続感染 / 細胞培養
研究成果の概要

マウスノロウイルス(MNV)持続感染細胞の培養上清中ウイルスRNAの総量は、死細胞数と高い相関関係を認めた。透過型電顕解析では二重膜小胞内にウイルス粒子を認め、抗MNV血清と細胞質小胞マーカーを用いた間接二重蛍光抗体法では、MNV抗原がRab7の分布とほぼ一致することが示された。以上の知見からMNV持続感染培養系の生活環は、RAW264.7細胞が死細胞から放出されたMNVをエンドサイトーシスにより取り込んでRab7陽性後期エンドソームに貯蔵する。細胞の多くはMNVが増殖することなく壊死するが、一部の細胞ではMNVが増殖してアポトーシスを引き起こし、新たなウイルスの供給源になると考えられる。

自由記述の分野

実験動物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi