• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

CRISPR/Cas9システムを利用したほ乳動物の産み分けに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660256
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 統合動物科学
研究機関京都大学

研究代表者

南 直治郎  京都大学, 農学研究科, 准教授 (30212236)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード産み分け / CRISPR/Cas9
研究成果の概要

本研究では、近年開発されたゲノム編集技術であるCrispr/Cas9システムを用いて、受精を阻害できる遺伝子を性染色体にノックインし、この遺伝子をもつ精子の受精を阻害することで雌雄の産み分けを可能にする技術の開発を目的とした。今回は、目的の遺伝子をX染色体にノックインし、X染色体を持つ精子が受精できない、つまり雄のみを産む個体の作出を計画した。その結果、3系統の雄において遺伝子が挿入されていたが、雄のみを産む個体は得られなかった。他の雄系統においても交配実験を継続中であり、雌系統の組換えマスにおいては野生型雄との交配により雄の組換えマウスの系統確立を行っている。

自由記述の分野

生殖生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi