• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

方法論のパラダイムシフトによる優れた有機農法のプロファイリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26660282
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関九州大学

研究代表者

比良松 道一  九州大学, 持続可能な社会のための決断科学センター, 准教授 (30264104)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード有機栽培 / 土壌水分 / 土壌微生物 / 野菜 / 抗酸化成分 / 味
研究成果の概要

有機栽培野菜の品質の安定性を左右するといわれる有機物の分解過程を、土壌水分の制御によって変化させることにより、有機栽培における有機物の分解過程と土壌微生物の多様性との関係、および、栽培土壌における土壌微生物の多様性と野菜の品質との関係を明らかにし、有機農業の成否を左右する栽培環境要因を考察した。土壌水分含量が過多になると、土壌に投入した有機物の土壌微生物による分解過程に大きく影響し、土壌の団粒構造、栄養条件、野菜の味を変化させた。その一方で、過剰な土壌水分は、土壌微生物の多様性・活性や野菜の糖度や抗酸化成分には影響しないことも明らかとなった。

自由記述の分野

園芸学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi