• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

植物にATG5/ATG7非依存性のオートファジー経路は存在するか?

研究課題

研究課題/領域番号 26660286
研究機関東北大学

研究代表者

石田 宏幸  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60312625)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードオートファジー / 葉緑体 / オルガネラ / 栄養リサイクル / 老化
研究実績の概要

独立栄養生物である植物にとって、必須栄養素やエネルギーの体内リサイクルは過酷な環境下での生存戦略の一つとして極めて重要な意味を持つ。これらのリサイクル機構には、細胞自己分解システム「オートファジー」が、重要な役割を担っていることが明らかになりつつある。酵母で同定されたオートファジーに必須の遺伝子群ATGsは植物を含めた真核生物全般で保存されており、オートファジーの中核的なメカニズムは共通とされる。しかし、ATGを欠損するシロイヌナズナ変異体は基本的な生活環を完結することから、動物で報告されたように従来型とは異なる新奇オートファジー経路の存在が示唆される。本研究では、植物におけるATG非依存性の新奇オートファジー経路の存在について明らかにするとともに、その従来型オートファジーとの関係について検証することを目的として、今年度は新奇オートファジー経路の可視化系の構築について進めた。3種類のコンストラクト(35S:mKeima、35S:TP-mKeima、SAG12:SAG12-mRFP)を作成した。これらのコンストラクトを用いてシロイヌナズナ野生体の形質転換を行った。得られた複数の形質転換体候補種子の選抜を行い、目的の蛍光タンパク質が正しくより多く発現する個体の同定を進めた。それぞれのラインについて複数の形質転換体が得られたが、35S:TP-mKeimaとSAG12:SAG12-mRFPについては蛍光タンパク質の発現量が想定よりも低かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度は、3種類のコンストラクト(35S:mKeima、35S:TP-mKeima、SAG12:SAG12-mRFP)をオートファジー欠損変異体(atg5, atg7)にも導入して、ATG非依存性のオートファジー経路の有無について検証する予定であったが、コンストラクトの作成ならびに野生体におけるコンストラクト自体の有効性の検証にやや手間取り、そこまで到達することができなかった。

今後の研究の推進方策

今年度作成した形質転換体の選抜をさらに進めると共に、Keima以外の蛍光タンパク質の使用についても検討する。またオートファジー欠損変異体(atg5, atg7)へのコンストラクト導入については、アグロバクテリウムを用いた形質転換のみならず、現在選抜中の野生型バックグラウンドの形質転換体とオートファジー欠損変異体の交配により達成することも検討していく。

次年度使用額が生じた理由

作成したコンストラクトをオートファジー欠損変異体(atg5, atg7)にも導入して、ATG非依存性のオートファジー経路の有無について検証する予定であったが、変異体を形質転換するまでに至らず、それにかかる物品費や人件費、その成果発表に係る旅費やその他の経費が不要となったため。

次年度使用額の使用計画

ATG非依存性のオートファジー経路の有無について検証するため、物品費は、植物栽培用品10個として計10万円、薬品10個として計20万円、旅費は、資料収集に1人、1回、10万円、学会発表費用に1人、1回、10万円、人件費は形質転換体の栽培補助に1人、2か月で20万円、論文の英文校閲の謝金に10万円、その他は、論文掲載料として10万円、程度を使用する計画である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Establishment of monitoring methods for autophagy in rice reveals autophagic recycling of chloroplasts and root plastids during energy limitation2015

    • 著者名/発表者名
      Izumi, M., Hidema, J., Wada, S., Kondo, E., Kurusu, T., Kuchitsu, K., Makino, A., Ishida, H.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 167 ページ: 1307-1320

    • DOI

      doi:10.1104/pp.114.254078

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autophagy supports biomass production and nitrogen use efficiency at the vegetative stage in rice.2015

    • 著者名/発表者名
      Wada, S., Hayashida, Y., Izumi, M., Kurusu, T., Hanamata, S., Kanno, K., Kojima, S., Yamaya, T., Kuchitsu, K., Makino, A., Ishida, H.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 167 ページ: in press

    • DOI

      doi:10.1104/pp.15.00242

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Establishment of monitoring methods for autophagy in rice reveals autophagic recycling of chloroplasts and root plastids during energy limitation2015

    • 著者名/発表者名
      Masanori Izumi,Jun Hidema,Shinya Wada,Eri Kondo,Takamitsu Kurusu,Kazuyuki Kuchitsu,Amane Makino,Hiroyuki Ishida
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      東京農業大学、世田谷
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] シロイヌナズナの亜鉛欠乏条件下におけるオートファジーの役割2015

    • 著者名/発表者名
      江口雅丈,木村和彦,和田慎也,泉正範,牧野周,石田宏幸
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      東京農業大学、世田谷
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] シロイヌナズナの暗処理による炭素欠乏条件下でオートファジーは分岐鎖アミノ酸を代替呼吸基質として供給する2015

    • 著者名/発表者名
      弘田隆晃,泉正範,牧野周,石田宏幸
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      東京農業大学、世田谷
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] イネの栄養成長と老化葉の窒素リサイクルにおける オートファジーの役割の解析2015

    • 著者名/発表者名
      和田慎也,林田泰和, 泉正範,来須孝光,花俣繁,朽津和幸,牧野周,石田宏幸
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      東京農業大学、世田谷
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] 異なる窒素栄養条件下においてオートファジーの欠損がイネの窒素利用と成長に及ぼす影響の解析2015

    • 著者名/発表者名
      横浜諒,和田慎也,牧野周,石田宏幸
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      東京農業大学、世田谷
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] シロイヌナズナにおける糖欠乏下でのオートファジーの役割の解析2014

    • 著者名/発表者名
      弘田隆晃・泉正範・牧野周・石田宏幸
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京農工大学、府中
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] シロイヌナズナにおける葉緑体オートファジーの機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      泉正範・石田宏幸・牧野周・日出間純
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京農工大学、府中
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] 異なる窒素栄養条件下においてオートファジーの欠損がイネの窒素利用と成長に及ぼす影響の解析2014

    • 著者名/発表者名
      和田慎也・横浜諒・石田宏幸・牧野周
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京農工大学、府中
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [学会発表] ロイヌナズナにおけるオートファジーの欠損が各栄養素の欠乏時の生存と成長に及ぼす影響の解析2014

    • 著者名/発表者名
      江口雅丈・泉正範・牧野周・石田宏幸
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京農工大学、府中
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi