• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

多孔質無機化合物の特異なナノ空間を活用する高度制御合成法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670002
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 化学系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

赤井 周司  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (60192457)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード有機合成化学 / 固定化触媒 / 多孔質無機化合物 / ナノ空間 / メソポーラスシリカ / 動的光学分割 / リパーゼ / バナジウム
研究成果の概要

固定化触媒は,取扱いや後処理の簡便化,回収再利用等の利点を有し,近年,活発に開発されてきた.しかし,固定化によって初めて発現する反応挙動の報告は少ない.著者らは最近,多孔質無機素材メソポーラスシリカの細孔内表面にオキソバナジウムを固定化したV-MPSを創出し,これが対応する均一系触媒よりも極めて高いラセミ化触媒活性を示すことを見出した.
本研究で,この高い触媒活性は,細孔内のナノ空間が形成する極性反応場に起因することを解明した.また,V-MPSの細孔サイズを適宜選択することで,リパーゼ触媒動的光学分割法の基質適用性を拡張することができた.さらに,V-MPSのナノ空間を活かした新反応を開発した.

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi