DNAは一本鎖であるが,核酸塩基の持つ相補的な水素結合形成により,二重螺旋構造となる。もし,三本に枝分かれしたDNAを化学的に調整できれば,これを構成単位とする,二重螺旋以外の多様な構造の分子会合体が形成可能になると考えられる。本研究では,三方向に核酸を配置した分岐型DNAを合成し,これを会合させることで,シート状やカプセル状の新規なDNA会合体を合成すること目指して研究を展開した。その結果,相補的な塩基を持つ分岐型DNA二種と,塩基性のゲスト分子1分子を水中で混合することで,ゲスト分子を取り込んだカプセル型構造を取っている可能性がある,新規な三成分系錯体が形成する現象を見出した。
|