• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

微生物の生物機能を用いた次世代ケミカルプロセスの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670048
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 天然資源系薬学
研究機関日本薬科大学 (2016)
静岡県立大学 (2014-2015)

研究代表者

野口 博司  日本薬科大学, 薬学部, 教授 (60126141)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード生合成 / 天然物化学 / 物質生産 / 抗生物質 / 生物活性 / 酵素化学 / 微生物 / 反応機構
研究成果の概要

糸状菌Aspergillus fumigatusの生産するfumagillin (1)は強力な血管新生阻害活性を示す。我々は1が有する重要なファーマコフォアに着目し、生合成経路を改変することで非天然型誘導体を創製を目的に研究を行った。同時に、全く別のファーマコフォアを有する 血管新生阻害剤synerazol (2)の創製にも挑戦した。4種類の新規fumagillin誘導体を10種類以上の新規synerazol誘導体を獲得し、その化学構造を決定した。さらに極めて興味深いことに、ある種の生合成遺伝子破壊株からは、1や2とは全く異なる骨格構造を有す化合物も獲得された。

自由記述の分野

天然物化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi