• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

蛋白質ライゲーションによる網羅的な二重特異性抗体の作製と革新的分子の単離

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670051
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 創薬化学
研究機関山形大学

研究代表者

真壁 幸樹  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (20508072)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード蛋白質工学 / 抗体工学 / 蛋白質トランススプライシング / 二重特異性抗体 / 重鎖抗体
研究成果の概要

二重特異性抗体Ia1-cAbGFP4と蛍光蛋白質ラベル化体の作製に成功した。
二種類の発現ベクターを同時にBL21(DE3)株に形質転換し、一晩の前培養後に本培養を開始した。IPTGの誘導で発現したIa1-IntNは直ちに既に発現しているIntC-cAbGFP4と反応し、目的産物であるIa1-cABGFP4が作り出された。SDSPAGE上に現れたバンドが目的の物であるかどうかはcAbGFP4のC末端に融合してあるFLAGタグに対する抗体を用いたWestern Blottingにて確認した。二重特異性抗体と蛍光蛋白質ラベル化体の活性をフローサイトメトリーにて確認した。

自由記述の分野

蛋白質工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi