• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ヒストン結合ペプチダーゼによる炎症制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26670139
研究機関京都大学

研究代表者

西 英一郎  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30362528)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード転写 / 炎症 / ペプチダーゼ
研究実績の概要

我々は、ナルディライジン(NRDc)というメタロエンドペプチダーゼが広範な膜タンパク質の細胞外ドメインシェディングの増強因子であること、シェディング増強作用はペプチダーゼ活性に依存しないことを報告してきた。一方我々は、NRDcが核に移行し修飾特異的にヒストンH3に結合し、特定遺伝子の転写を制御することも明らかにした。興味深いことに、NRDcの転写調節活性の少なくとも一部は、ペプチダーゼ活性に依存していた。これまでヒストンH3 tailのタンパク分解が転写制御に関わるという報告は散見されるが、その詳細は不明であり、個体レベルにおける意義は全くわかっていない。NRDc欠損マウスは、複数の炎症疾患モデルで顕著な炎症抵抗性を呈しており、本研究はNRDcが転写調節因子としていかに炎症制御に関わっているか、とりわけNRDcの酵素活性が果たす役割をすべく計画した。当初の研究計画通り、初年度に野生型あるいは不活性型NRDcを再導入したMEF細胞(NRDc-/-*WT、NRDc-/-*E>A細胞)の作製、クロマチン免疫沈降(ChIP)に使用可能な抗体を得ることに成功し、最終年度にはこれらを用いて、ChIP, RNAシーケンスを行い、NRDcの標的遺伝子を網羅的に同定することに成功した。また、いくつかの標的遺伝子の転写制御が、NRDcの酵素活性依存的に制御されていることが示唆された。一方個体レベルの炎症疾患モデルとして、1) デキストラン硫酸ナトリウム経口投与による炎症性腸疾患モデル、2) 高脂肪食負荷によるメタボリックシンドロームモデル(nullマウスで白色脂肪組織における炎症細胞浸潤の減少)、3)コリン欠乏食および高脂肪食負荷による非アルコール性脂肪肝(NASH)モデル(nullマウスで肝臓線維化の減少)において、NRDc欠損による炎症の軽減を認め、さらに関節リウマチモデル(SKGマウスとの交配)において、NRDc欠損マウスが顕著な関節炎の減弱を呈することを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 多機能ペプチダーゼNRDcの急性冠症候群予知マーカーとしての有用性2015

    • 著者名/発表者名
      西英一郎、大野美紀子、陳博敏、西清人、西城さやか、坂本二郎、森田雄介、日和佐隆樹、木村剛
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] ナルディライジンはp53活性調節を介して大腸がん細胞HCT116の化学療法感受性を制御する2015

    • 著者名/発表者名
      坂本二郎、大野美紀子、西清人、西城さやか、陳博敏、森田雄介、松田真太郎、北徹、木村剛、妹尾浩、西英一郎
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] ナルディライジンのゲノム上結合領域および転写制御既往の解明2015

    • 著者名/発表者名
      森田雄介、大野美紀子、西清人、西城さやか、陳博敏、坂本二郎、松田真太郎、木村剛、西英一郎
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Nardilysin is a critical regulator of glucose-stimulated insulin secretion2015

    • 著者名/発表者名
      Nishi K, Inagaki N, Nishi E
    • 学会等名
      Keystone Symposia (Diabetes: New Insights into Molecular Mechanisms and Therapeutic Strategies)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2015-10-25 – 2015-10-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Searching for Biomarkers Useful for Acute Coronary Syndrome Prediction by the Screening of Auto-antibodies2015

    • 著者名/発表者名
      Nishi E, Hiwasa T, Ohno M, Chen PM, Nishi K, Saijo S, Sakamoto J, Morita Y, Kimura T
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi