昨年度に引き続き、VMHニューロンの単離条件を検討したところ、当初の見込みより大幅に少ないながらも、細胞を回収することに成功した。そこで、この少数の細胞を材料としてtotal RNAを抽出し、mRNA-sequence解析を行った。その結果、雌雄間で発現差のある遺伝子の抽出に成功した。抽出された遺伝子群を用いてGene Ontology解析を行ったが、遺伝子群の機能に明らかな傾向は認められなかったことから、個々の遺伝子に着目した機能解析が必要になると考えられる。この点に関しては研究期間中に解析が及ばなかったため、今後の研究課題としたい。 ゲノム編集技術を応用し、Ad4tagマウスの作成準備に着手した。しかしながら、培養細胞を用いた予備実験の段階で目的のDNA断片のゲノムへの組み換えが検出されなかった。このため、ガイドRNA配列(ゲノム編集の標的配列)を変更し、検討を行っている段階である。残念ながらAd4tagマウスの作出に至らなかったため、最終目的のクロマチン免疫沈降物の大規模シークエンスを行うこともできなかった。 遺伝子発現解析に関しては一定の成果が得られたため、詳細な解析を加えて今後発表する予定である。Ad4tagマウスの作出と、これを用いた標的配列の同定には至らなかったため、今後別の研究計画として研究経費を獲得し継続課題としたい。
|