• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

弾性線維再生の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670147
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関関西医科大学

研究代表者

中邨 智之  関西医科大学, 医学部, 教授 (20362527)

連携研究者 影島 賢巳  関西医科大学, 医学部, 教授 (90251355)
楠本 健司  関西医科大学, 医学部, 教授 (20161630)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞外マトリックス
研究成果の概要

体の組織の伸縮性を担うのは弾性線維という細胞外線維であり、老化に伴う弾性線維の劣化が皮膚のたるみ、肺気腫、動脈中膜の硬化などの直接原因となる。弾性線維のターンオーバーは非常に遅いため、弾性線維の再生はチャレンジングな課題である。これまで申請者は弾性線維の形成に必須の分泌タンパクを同定してきただけでなく、それらのうちで細胞培養に加えると弾性線維形成を強力に誘導するものを見出した。本研究では、細胞外マトリックスの力学的特性を評価する系を確立し、これら弾性線維形成促進因子を組み合わせて、in vitro、in vivoでの弾性線維再生に必要な条件を見出すことを目指した。

自由記述の分野

細胞外マトリックス医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi