研究課題
臨床的放射線耐性(clinically relevant radioresistant; CRR)細胞におけるドセタキセル(DTX)抵抗性の要因として、ミトコンドリア(mt)からの活性酸素種(reactive oxygen species; ROS)が関与していること、DTXはmt由来のROSを介してDNAの二本鎖切断を誘発することを明らかにした。さらに、mtDNA欠失細胞を樹立しDTX感受性を解析すると、親株に比べてDTXに抵抗性を示すことが分かった。ヒトがん細胞のCRR化に伴うがん幹細胞性獲得の有無を調べるために、side population (SP)分画をフローサイトメーターで分離した。A549細胞は老化様増殖停止(SLGA)による細胞死が放射線によって誘導される。そのため、A549、A549に中線量の分割照射を実施した細胞、SP分画細胞についてSLGA誘導頻度を検討した。10 Gyの放射線照射でSLGAを誘導すると、SP分画も非照射のA549親株も同程度にSLGAが検出された。この結果から、SP分画はCRR化に伴って増加したと推察される。
2: おおむね順調に進展している
DTX処理によるmtからの活性酸素種(reactive oxygen species; ROS)は親株では検出されるが臨床的放射線耐性(clinically relevant radioresistant; CRR)細胞では検出されないことが分かった。CRR細胞のmt膜電位は親株に比べて低いことが分かった。また、DTX処理によりDNAの二本鎖切断が生じることが分かった。mtDNA欠失(ρ0)細胞の樹立に成功し、親株に比べてDTXに抵抗性を示すことが分かった。がん幹細胞の分離が可能となった。CRR細胞ではがん幹細胞の特徴の一つであるSP分画が増加すること、すなわち放射線によって誘導されることが示唆された。このように当初の予定通り進捗している。
mt電子伝達系がDTX抵抗性に関与していることが強く示唆された。どの複合体がDTX抵抗性に関与しているのかを、複合体特異的阻害剤またはsiRNAによる遺伝子発現の抑制により明らかにしていく予定である。CRR細胞におけるがん幹細胞性をALDH陽性細胞とSP分画との組み合わせで検出し、CRR化に伴うALDH陽性/SP分画の頻度、及びセルソーティングによりALDH陽性/SP分画とALDH陰性/非SP分画細胞に分取し、放射線抵抗性を比較検討する。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 6件) 備考 (1件)
Cell Biochemistry and Function
巻: 33 ページ: 73-79
10.1002/cbf.3090
Cancer Medicine
巻: 3 ページ: 310-321
10.1002/cam4.185
Pathology International
巻: 64 ページ: 251-262
10.1111/pin.12170
International Journal of Medical Physics, Clinical Engineering and Radiation Oncology
巻: 3 ページ: 133-142
10.4236/ijmpcero.2014.33019
Radiotherapy and Oncology
巻: 112 ページ: 302-307
10.1016/j.radonc.2014.07.015
Cancer Science
巻: 105 ページ: 1351-1359
10.1111/cas.12489
http://www2.idac.tohoku.ac.jp/dep/path/