• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

CXCL12をターゲットとした新規MDS治療モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670186
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験病理学
研究機関神戸大学 (2016)
東京医科歯科大学 (2014-2015)

研究代表者

阿部 志保  神戸大学, 医学部附属病院, 特命助教 (30632111)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード造血幹細胞ニッチ / 骨髄異形成症候群 / CXCL12 / アポトーシス
研究成果の概要

造血幹細胞由来の腫瘍であるMDSにおいて、骨髄ニッチ細胞とされるCXCL12陽性細胞と腫瘍の相互作用、病態との関連性を検討した。結果、MDS骨髄ではCXCL12陽性細胞は有意に増加し、これと近接したCD34陽性の腫瘍細胞はアポトーシス耐性を有していた。またCXCL12陽性細胞の多いMDS症例で病期進行が早い傾向が認められた。細胞実験においてもCXCL12産生性間質細胞とMDS由来血球細胞の共培養にて血球細胞のアポトーシス耐性と薬剤耐性の獲得が示され、この相互作用にCXCL12-CXCR4シグナルの存在が示された。これらの結果から、CXCL12を標的としたMDS新規治療戦略の有用性が示唆された。

自由記述の分野

骨髄病理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi