• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

CFB門未分類肺炎菌の滑走運動と上皮細胞付着機構に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670217
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

池 郁生  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, 専任研究員 (40183157)

研究協力者 梶田 亜矢子  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, 人材派遣
坂本 光央  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, 専任研究員 (50321766)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードカー(CAR)バチルス / フィロバクテリウム・ローデンティウム / グラム陰性菌 / マウス / 呼吸器感染症 / 肺炎病原菌 / 細胞付着機構 / 滑走運動
研究成果の概要

カー(CAR)バチルスは齧歯類の呼吸器上皮に感染し慢性呼吸器疾患を起こすフィラメント状グラム陰性桿菌である。我々は本菌の液体培養に成功し、ゲノム配列を世界で初めて決定した(SMR-C株)。本研究は滑走運動をモデルに本菌の上皮細胞付着機構の解明を目的とした。発現遺伝子を検索し、変異株作成法を検討した。各種性状分析を進め、本菌を新科新属の新種「フィロバクテリウム・ローデンティウム(Filobacterium rodentium)」と命名した。本菌が環境により群構造を変化させることを発見した。本菌の滑走運動関連遺伝子は9型分泌装置(T9SS)とホモロジーが高いことから、病原性と関係するかもしれない。

自由記述の分野

細菌学、実験動物学、感染症

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi