• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

単球と血小板の相互作用を介する新しい炎症抑制経路の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670230
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関東北大学

研究代表者

高井 俊行  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (20187917)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード抗炎症 / Fcレセプター / 抑制シグナル / IgG / IL-10
研究成果の概要

ヒト血小板に結合したIgGが末梢血単球上のFcγRIIAを刺激することで,本来は細胞内シグナルに対して活性化型のレセプターであるFcγRIIAが「抗炎症経路」に変換されることが示された。本研究は自己免疫疾患などの原因となる慢性的な炎症において破綻している生理的な抗炎症経路の存在を示唆し,またこれまで基本的な機序の不明であったイムノグロブリン製剤IVIgについて,今まで見過ごされて来たFcγRIIAを介する中心的な機序を示した。

自由記述の分野

医歯薬学(免疫学)

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi