• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

地域包括ケアシステムの問題点ー医療通訳システムの必要性と提言

研究課題

研究課題/領域番号 26670257
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

服部 しのぶ  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (40321012)

研究分担者 菅沼 太陽  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (00328379)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード医療通訳者 / 海外医療通訳制度
研究実績の概要

平成26年度は、(1)医療通訳者の職能解明、(2)オーストラリアの医療通訳制度についての調査、(3)その他を実施した。
(1)国内、特に愛知県での調査を中心に実施した。医療通訳者へのアンケートに、職能解明について「医療通訳者にどのような能力が必要ですか」という問いを含め、その回答を得て集計が終わり、その解析を始めたところである。平成27年度も継続して、国内の別の地方で実施予定である。
(2)オーストラリア、ニューサウスウエールズ州の医療通訳システムについて現地調査を実施し、担当者へインタビューを行った。公立病院においては、医療通訳のシステムとしては、130言語に対応し、医療通訳者も、国家試験に合格していることで、その質を担保し、かつその認定も3年ごとに更新するということで、かなり整備されていることがわかった。一方、同じニューサウスウエールズ州の大学病院1か所に飛び込みで話を聞きにいったら、そのようなシステムを紹介するパンフレットもなく、様子がかなり違う印象を受けた。また、現地日本人医療通訳者1人にインタビューでき、フリーランス通訳者の実態の一例として参考になった。
(3)ドイツベルリンでの学会発表に合わせて、ベルリンの大学病院での医療通訳システムについてインタビューをした。オーストラリアとは事情が違い、国や州レベルでの医療通訳派遣システムは存在しておらず、各病院で医療従事者が多言語に対応できたり、通訳者リストを持ち、必要に応じて依頼する、ということであった。
先述のオーストラリアの国家試験についての過去に出題された問題分析を実施する予定であったが、問題の入手ができないため、予定を変更し、それに代わるものを探して実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

医療通訳者の職能解明について、国内の通訳者へのアンケートはできたが、海外の通訳者へのインタビューが、医療通訳システムについての問いに終始し、かつ、マネージャーなどへのインタビューだったため、個人のバックグラウンドまで踏み込んで質問できなかった。
オーストラリアの医療通訳制度についての調査は実施でき、日本とのシステムの違いなどが良くわかった。しかし、アメリカのケースは、できなかった。

今後の研究の推進方策

医療通訳者の職能解明について、平成26年度実施分のアンケート結果の分析をする。今年度は、国内の別の外国人集住地区でも通訳者に調査をし、かつ、医療通訳者派遣システムなども調査することで、求める医療通訳者像を明らかにし職能解明と結びつけたい。
地域包括ケアシステムの現状の調査も必要なので、外国人受け入れ拠点病院に選定された病院の地区での調査も考えている。
海外での調査、特にアメリカや、メディカルツーリズムの先進国タイでも、調査をしたい。

次年度使用額が生じた理由

購入予定として挙げていた消耗品・備品などは、必要最小限のものだけ購入し、その他は研究施設の物を使用することで十分、研究活動を実施できたため。

次年度使用額の使用計画

平成26年度にできなかった国内の他の外国人集住地区への調査、海外の調査などに使用し、文献による情報収集のための書籍購入にも使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The process of building up the "Aichi Medical Interpreting System" and its future2014

    • 著者名/発表者名
      Teruko Asano, Shinobu Hattori
    • 雑誌名

      Man vs. Machine?

      巻: volume 1 ページ: p.493-501

    • オープンアクセス
  • [学会発表] The process of building up the "Aichi Medical Interpreting System" and its future2014

    • 著者名/発表者名
      Teruko Asano, Shinobu Hattori
    • 学会等名
      The XXth FIT World Congress, Berlin 2014
    • 発表場所
      ドイツ、ベルリン
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-07

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi