• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アレルギー性疾患の先制医療を目指して:アトピー性皮膚炎における鼻腔常在菌叢の意義

研究課題

研究課題/領域番号 26670275
研究機関浜松医科大学

研究代表者

前川 真人  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20190291)

研究分担者 戸倉 新樹  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00172156)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアトピー性皮膚炎 / ブドウ球菌 / 皮膚常在菌 / 鼻腔常在菌 / 16S rRNA解析 / 菌株解析 / POT法 / 質量分析計
研究実績の概要

25人のアトピー性皮膚炎患者から同意の元で、皮膚(肘窩、背中など皮膚病変の強い部位)と鼻から綿棒で擦って細菌培養用とDNA回収用の2本を採取した。前者は通常の細菌培養検査を行い、Staphylococcusは3コロニーを純培養してDNA抽出、POT (PCR based-open reading frame typing) 法で株レベルの解析を行った。後者は直接DNA抽出し、16S rRNAの解析をMiSeq, Illumina 16S Library Preparation Workflowで行った。
16S rRNA解析の結果、門レベルでは鼻腔でActinobacteria, Firmicutesが多く、皮膚ではFirmicutes, Proteobacteriaが多かった。また、属レベルでは、鼻腔ではCorynebacterium, Staphylococcusが、皮膚ではStaphylococcus, Propionibacteriumが増えていた。皮膚のStaphylococcusのPOT法解析の結果、各患者から得られた3株のStaphylococcusは同じものが多く、また患者間では異なるPOT型が多かったが、患者内での鼻腔と皮膚では同じPOT型を示す株の組合せが多く認められた。
さらに、Staphylococcusの株レベルの解析を細菌同定用の医療機器である質量分析計2種類(MALDI-TOF-MS)で解析した。それぞれの質量分析計でのクラスター解析の結果、概ね患者内での鼻腔と皮膚では同じPOT型を示す株の組合せが多く認められた。
以上から、当初の仮説通り、アトピー性皮膚炎患者の皮膚には、環境からよりも本人の鼻などに常在している菌がリクルートされ、皮膚炎の悪化に伴い表皮のバリアが剥がれ湿度を失った皮膚には定着している場合が多いと考えられた。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] DNA methylation analysis in malignant pheochromocytoma and paraganglioma.2017

    • 著者名/発表者名
      Oishi T, Iino K, Okawa Y, Kakizawa K, Matsunari S, Yamashita M,Taniguchi T, Maekawa M, Suda T,
    • 雑誌名

      Journal of Clinical & Translational Endocrinology

      巻: 7 ページ: 12-20

    • DOI

      10.1016/j.jcte.2016.12.004

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of serum bone alkaline phosphatase activity in patients with liver disease: Comparison between electrophoresis and chemiluminescent enzyme immunoassay.2016

    • 著者名/発表者名
      Zhan F, Watanabe Y, Shimoda A, Hamada E, Kobayashi Y, Maekawa M
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta.

      巻: 460 ページ: 40-45

    • DOI

      10.1016/j.cca.2016.06.008.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nonspecific interstitial pneumonia preceding diagnosis of collagen vascular disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Kono M, Nakamura Y, Yoshimura K, Enomoto Y, Oyama Y, Hozumi H, Enomoto N,Fujisawa T, Inui N, Hamada E, Colby TV, Maekawa M, Suda T
    • 雑誌名

      Respir Med.

      巻: 117 ページ: 40-47

    • DOI

      10.1016/j.rmed.2016.05.030.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pre-examination factors affecting molecular diagnostic test results and interpretation: A case-based approach.2016

    • 著者名/発表者名
      Payne DA, Baluchova K, Peoc'h KH, van Schaik RH, Chan KC, Maekawa M, Mamotte C, Russomando G, Rousseau F, Ahmad-Nejad P; IFCC Committee for Molecular Diagnostics (C-MD)
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta.

      巻: S0009-8981(16) ページ: 30263-30267

    • DOI

      10.1016/j.cca.2016.06.018.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased levels of serum Wisteria floribunda agglutinin-positive Mac-2 binding protein in idiopathic pulmonary fibrosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Kono M, Nakamura Y, Oyama Y, Mori K, Hozumi H, Karayama M, Hashimoto D, Enomoto N, Fujisawa T, Inui N, Yamada M, Hamada E, Colby TV, Maekawa M, Suda T
    • 雑誌名

      Respir Med.

      巻: 115 ページ: 46-52

    • DOI

      10.1016/j.rmed.2016.04.013.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fetal Environment and Glycosylation Status in Neonatal Cord Blood: A Comprehensive Mass Spectrometry-based Glycosylation Analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Sato R, Tsuchiya KJ, Matsuzaki H, Takei N, Itoh H, Kanayama N, Suda T, Watanabe H, Ohashi T, Tanaka M, Nishimura S, Maekawa M, HBC study group
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 95(14) ページ: e3219

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000003219

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glycaemia and autistic traits in very low birth weight infants in adulthood.2016

    • 著者名/発表者名
      Sato R, Shirai K, Maekawa M, Genma R, Ohki S, Morita H, Suda T, Watanabe H
    • 雑誌名

      Diabetes Metab.

      巻: 42(4) ページ: 285-286

    • DOI

      10.1016/j.diabet.2016.02.005.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ALP活性測定法の変更 - JSCC法からIFCC法へ2016

    • 著者名/発表者名
      前川真人
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 259(8) ページ: 879-880

  • [雑誌論文] CGMを活かした血糖管理の有用性と今後の展望2016

    • 著者名/発表者名
      釣谷大輔、前川真人
    • 雑誌名

      臨床病理

      巻: 64(10) ページ: 1171-1177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 癌胎児性フィブロネクチン迅速定性試薬「ラビットチップR fFN」の基礎的検討2016

    • 著者名/発表者名
      金山尚裕、前川真人
    • 雑誌名

      産科と婦人科

      巻: 83(5) ページ: 103-106

    • 査読あり
  • [学会発表] Th2サイトカインによる気道IL-17C発現抑制作用とその細胞内機序の解析2016

    • 著者名/発表者名
      山中勝正、藤澤朋幸、濱田悦子、須田隆文、前川真人
    • 学会等名
      第56回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] サイトカインによる気道IL-17C発現制御の検討2016

    • 著者名/発表者名
      山中勝正、藤澤朋幸、濱田悦子、須田隆文、前川真人
    • 学会等名
      第56回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] リゾルフィン基質を用いた新規リパーゼ活性測定試薬の基礎性能と他3種類の試薬との比較検討2016

    • 著者名/発表者名
      濱田悦子、前川真人
    • 学会等名
      第56回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] 若年成人期に至った極低出生体重児(出生体重<1500g)におけるautism-spectrumスコアと血糖値の関連2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮介、前川真人
    • 学会等名
      第56回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] Trend of Turnaround Time in Our Laboratory.2016

    • 著者名/発表者名
      Hamada E, Kondo T, Maekawa M
    • 学会等名
      14th Asia-Pacific Federation for Clinical Biochemistry and Laboratory Medicine Congress
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2016-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 蛋白分画電気泳動分析装置「Epalyzer2」の有用性評価2016

    • 著者名/発表者名
      山田将臣、下田 綾、濱田悦子、前川真人
    • 学会等名
      第48回日本臨床検査自動化学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-09-24
  • [学会発表] がん患者数の推移と新規診断システム導入の臨床的意義2016

    • 著者名/発表者名
      前川真人
    • 学会等名
      第14回医療機器フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-05
  • [学会発表] IFCCとJSCCの活動とハーモナイゼーション2016

    • 著者名/発表者名
      前川真人
    • 学会等名
      第63回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2016-09-03
  • [学会発表] Ⅰ型糖尿病患者におけるSAP(Sensor Augmented Pump)の有用性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      釣谷大輔 、濱田悦子 、河野雅人、森田浩 、沖隆 、前川真人
    • 学会等名
      第63回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2016-09-03
  • [学会発表] 特発性肺線維症におけるPirfenidone血中濃度測定の検討2016

    • 著者名/発表者名
      河野雅人 、中村祐太郎 、片桐由起子、八木達也 、内藤隆文、釣谷大輔、濱田悦子、川上純一 、須田隆文、前川真人
    • 学会等名
      第63回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2016-09-03
  • [学会発表] Study of reference materials suitable for the IFCC method of ALP measurement.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamadate S , Yamazaki H , Matsusita M , Hoshino T, Ueda S, Maekawa M, Nakayama T
    • 学会等名
      68th AACC Annual Scientific Meeting & Clinical Lab Expo
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      2016-08-03
  • [学会発表] Basic Evaluation of a novel Glycohemoglobin Analyzer RC20 for POCT.2016

    • 著者名/発表者名
      Hamada E, Maekawa M
    • 学会等名
      68th AACC Annual Scientific Meeting & Clinical Lab Expo
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      2016-08-03

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi