研究課題/領域番号 |
26670282
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
細井 英司 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (70229186)
|
研究分担者 |
安藝 健作 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (70646398)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 血小板 / 巨核球系培養細胞 / Ca2+ / PMA / 分化誘導 / HEL / CMK / 薬剤評価法 |
研究実績の概要 |
本研究では、各種薬剤が血小板の「凝集機能」や「活性化」に及ぼす効果・作用を「血小板モデル細胞」として巨核球系培養細胞(PMA処理HEL、CMK)を用いた薬剤評価法の確立を目的とした。HELはPMA処理で付着能等の血小板特徴を持った巨核球様細胞に分化誘導された。本解析では、血小板内Ca2+濃度と凝集機能との間に正の相関があることを基礎として、トロンビン刺激後の細胞内Ca2+濃度([Ca2+]i)変化から薬剤の効果・作用を評価した。 PMA処理HELを血小板モデル細胞として用いることで、(1)抗血小板薬アスピリン(ASP;1-100μg/ml)は [Ca2+]iを濃度依存的に有意に抑制した。また、シロスタゾール(CIL;1-10μM/mL)では [Ca2+]iを濃度依存的に抑制し、5と10μMで有意差を認めた。(2)非ステロイド性抗炎症薬イブプロフェン(IBU;0.8-200μM/mL)、(3)血小板への影響が報告されているバルプロ酸Na(VPA;50-1000μg/mL)においても [Ca2+]iを濃度依存的に有意に抑制した。また、各薬剤におけるそれぞれの抑制率は、無処理HELと比較して高かった。一方、CMK細胞でも4種類の薬剤による[Ca2+]i抑制率は、PMA処理HELとほぼ同程度の結果となり、薬剤評価が可能であった。また、本解析法ではASPとIBU同時併用時の競合作用による抑制率の低下、ASPとVPA同時併用時の相乗的な抑制率増加を評価可能であった。なお、PMA処理CMKは、HELと同様の細胞変化が認められたが、トロンビン刺激との反応性が低下した。 一方、細胞膜上CD41およびCD62抗原を指標とした検討では、CMKでのみトロンビン刺激によって増加するCD62P抗原発現をASP(100-1000μg/ml)で有意に抑制し、その抑制率は濃度依存的に上昇した。 以上のことから、巨核球系培養細胞を「血小板モデル細胞」として用いた本薬剤評価法は、各種薬剤の血小板に対する効果や作用を[Ca2+]i変化から評価可能であり、今後の薬剤評価法としての有用が示唆された。
|