• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

都市部地域住民を対象とする血漿Na利尿ペプチドと頸動脈硬化の進展に関する追跡研究

研究課題

研究課題/領域番号 26670320
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

小久保 喜弘  独立行政法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (20393217)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードナトリウム利尿ペプチド / 頸動脈硬化 / 疫学研究
研究実績の概要

慢性心不全は高齢者に多く全ての心疾患の終末像であり、その予防が極めて重要である。しかし、特定健診になって以来、心電図検査および胸部レントゲン写真が必須項目から外れ、心不全が顕性になるまで放置されることが懸念されている。心不全になると脳心腎連関により、互いに増悪させてしまうため、心不全は顕性になる前にできるだけ早期に予防を行うことが極めて重要である。しかし、心不全を簡便に推定可能なナトリウム利尿ペプチド(hANP、BNP)と頸動脈硬化との関係についての成果がこれまでにない。そこで、不顕性・顕性心不全の有所見率、ナトリウム利尿ペプチドとその後の循環器病リスクファクター及び頸動脈硬化の推移について明らかにし、心不全、循環器病の予防を資するための資料を作成することを目的とする。
平成元年に性年齢階層別無作為抽出された方で、2006年~2009年度にかけて健診受診し研究用の採血に同意された方で、健診受診年の古い方を選択して重複者を除外した3,239名を対象とする。健診に合わせて生活習慣問診を実施し、血漿(トラジロール入EDTA血漿)採血を行い、hANP、BNPを測定した。hANP 43pg/mL以上をhANP高値、BNP 100 pg/mL以上をBNP高値とする。hANP高値の割合は40~90歳代にかけて男/女の順に、2%/16%, 4%/7%, 10%/17%, 31%/34%, 45%/56%, 83%/79%で、BNP高値の割合は40~90歳代にかけて男/女の順に、4%/3%, 3%/4%, 10%/14%, 29%/27%, 47%/48%, 75/68%であった。hANP、BNP高値において、男女の高血圧群、女性の糖尿病群の割合が多く見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初研究計画に記載していたナトリウム利尿ペプチド(hANP, BNP)の測定数に達することができた。
頸動脈エコー検査と合わせて解析すれば平成27年度の研究成果が可能となる。

今後の研究の推進方策

当初研究計画に記載していたナトリウム利尿ペプチド(hANP, BNP)の測定数に達することができた。
頸動脈エコー検査と合わせて解析すれば平成27年度の研究成果が可能となる。

次年度使用額が生じた理由

ナトリウム利尿ペプチド(hANP、BNP)をまとめて測定するために次年度に回した。

次年度使用額の使用計画

ナトリウム利尿ペプチド(hANP、BNP)を測定するため。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] New Oral Anticoagulants (NOAC) Studies in the Ideal and the Real World - Needs of Prospective Observational Studies.2015

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 5 ページ: 962-3

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-15-0326

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interaction of Blood Pressure and Body Mass Index With Risk of Incident Atrial Fibrillation in a Japanese Urban Cohort: The Suita Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y, Watanabe M, Higashiyama A, Nakao YM, Kobayashi T, Watanabe T, Okamura T, Okayama A, Miyamoto Y.
    • 雑誌名

      Am J Hypertens.

      ページ: (in press)

    • DOI

      pii: hpv038

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The reasonable reliability of a self-administered food frequency questionnaire for an urban, Japanese, middle-aged population: the Suita study.2015

    • 著者名/発表者名
      Maruyama K, Kokubo Y, Yamanaka T, Watanabe M, Iso H, Okamura T, Miyamoto Y.
    • 雑誌名

      Nutr Res

      巻: 2015 ページ: 14-22

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2014.10.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Salivary inflammatory cytokines may be novel markers of carotid atherosclerosis in a Japanese general population: the Suita study.2014

    • 著者名/発表者名
      Kosaka T, Kokubo Y, Ono T, Sekine S, Kida M, Kikui M, Yamamoto M, Watanabe M, Amano A, Maeda Y, Miyamoto Y.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 1 ページ: 123-8.

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2014.08.046.

    • 査読あり
  • [学会発表] Overweight and metabolic syndrome associated with stroke in Japanese population2015

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Japanese Stroke Society
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Updates on stroke epidemiology in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Neurology & Epidemiology
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] A Combination of Metabolic Syndrome Components Increased the Risk of Incident Atrial Fibrillation in a General Urban Cohort: the Suita Study2014

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y, Kobayashi T, Watanabe M, Kamakura S, Kusano K, Kawanishi K, Miyamoto Y.
    • 学会等名
      High Blood Pressure Research 2014, Scientific Sessions of American Heart Association
    • 発表場所
      San Francisco, CA, U.S.A.
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [学会発表] Combination of type 2 diabetes and overweight is linked to an increased incidence of atrial fibrillation in a general urban cohort population2014

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y, Kobayashi T, Watanabe M, Kamakura S, Kusano K, Kawanishi K, Miyamoto Y.
    • 学会等名
      The European Society of Cardiology Congress 2014.
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-09-03
  • [学会発表] Combined effect of systolic blood pressure and proteinuria on the risk of incident atrial fibrillation in an urban japanese cohort: the suita study2014

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y, Watanabe M, Kobayashi T, Kusano K, Kamakura S, Kawanishi K, Miyamoto Y.
    • 学会等名
      Hypertension 2014: International Society of Hypertension
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-16
  • [学会発表] 都市部における脳卒中の大規模コホート2014

    • 著者名/発表者名
      小久保喜弘
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Asian stroke epidemiology2014

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y
    • 学会等名
      European Stroke Conference
    • 発表場所
      Nice, France
    • 年月日
      2014-05-06 – 2014-05-09
    • 招待講演
  • [図書] Hypertension: Introduction, Types, Causes, and Complications2015

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Y, Iwashima Y, Kamide K.
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi