• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

周期性四肢疼痛に関わる新規遺伝子の同定と予防及び創薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26670330
研究機関京都大学

研究代表者

小泉 昭夫  京都大学, 医学研究科, 教授 (50124574)

研究分担者 高橋 勉  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20270845)
原田 浩二  京都大学, 医学研究科, 准教授 (80452340)
人見 敏明  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (90405275) [辞退]
小林 果  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (70542091) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード分子疫学 / 痛みの遺伝学 / 創薬
研究実績の概要

我々は、既報の慢性疼痛家系と明らかに異なる遺伝性慢性疼痛 (①乳児期からはじまり青年期に寛解する、②周期的に、③四肢大関節に痛みを伴い、④寒冷曝露で悪化し温熱曝露で改善し、⑤他合併症を伴わず、⑥炎症性鎮痛剤(NSAIDs)が症状を軽減する) をしめし、その表現型を常染色体優性遺伝形式で伝える家系4家系を見出した。これら家系に、次世代シークエンサーと連鎖解析を併用し遺伝子を同定するとともに、Knock-in mouseを作成し機能解析を行う。さらに高齢者での痛みの寄与についても検討する。これらを通じて、高齢者の疼痛の新たな予防とtranslational researchに道を開く。
上記を目的に、本年度は下記の通り研究を進めた。
1)遺伝解析:2016年度に本遺伝性疼痛の原因としてNav1.9 R222H、R222S変異を見出した。2016年度に引き続き24家系の患者の解析を行った。その結果東北地方の5家系でNav1.9 R222H変異が見出された。また、Nav1.9の全エクソンの解析で、新たに3変異を見出した。そこで、変異の認められない15家系について、全ゲノムシークエンスを行い、SCN9Aの変異を1家系で見出した。
2)臨床的特徴付け:予想される遺伝子の神経組織での分布を参考に、種々の臨床的特徴付けを行った。痛み部位に皮膚温の変化が認められ、寒冷曝露で誘発され、成人期に寛解した。消化器症状は明確ではない。
3)Knock-in mouse:同定された遺伝子のマウス相同遺伝子を見出し、ヒトに相同な部位に変異を入れる。ヒトの変異に相同な変異を導入したマウスを得た。R222Sについては後根神経を用いた検討で、興奮閾値の低下が証明された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Nav1.9遺伝子変異が同定された小児四肢疼痛発作症の日本人家系2016

    • 著者名/発表者名
      野口篤子、近藤大喜、奥田裕子、小林果、斎藤義朗、大野耕策、浅野健、原田浩二、小泉昭夫、高橋勉
    • 学会等名
      第26回 日本小児リウマチ学会総会・学術集会
    • 発表場所
      千葉市民会館
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-23
  • [学会発表] 原因不明の家族性慢性疼痛症の責任遺伝子としてSCN11A遺伝子を同定した2016

    • 著者名/発表者名
      小林果、奥田裕子、人見敏明、塩井大智、原田浩二、小泉昭夫
    • 学会等名
      第86回 日本衛生学会総会
    • 発表場所
      旭川市民文化会館
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
  • [学会発表] 慢性疼痛症モデルマウスの作成と疼痛行動解析2016

    • 著者名/発表者名
      塩井大智、崔廷米、奥田裕子、小林果、原田浩二、小泉昭夫
    • 学会等名
      第86回 日本衛生学会総会
    • 発表場所
      旭川市民文化会館
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
  • [学会発表] 周期性四肢関節症の疼痛マウスモデルの電気生理学的解析2016

    • 著者名/発表者名
      奥田裕子、小林果、原田浩二、小泉昭夫
    • 学会等名
      第86回 日本衛生学会総会
    • 発表場所
      旭川市民文化会館
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-13
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科環境衛生学分野HP

    • URL

      http://hes.med.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi