• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

時間外一次救急外来の実態調査および診療受け入れ体制の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26670367
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関佐賀大学

研究代表者

百武 正樹  佐賀大学, 医学部, 助教 (80363448)

研究分担者 福森 則男  佐賀大学, 医学部地域医療支援学講座, 助教 (10530082)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード時間外救急外来 / 時間外検査
研究成果の概要

佐賀大学医学部附属病院時間外救急外来において、救急搬送、小児、紹介を除いた初診患者を、平成25年度からの2年間で2,099症例登録した。患者の主訴と施行した検査を記録して解析した。26種の主訴の内「排尿、耳と聴覚、動悸、しびれ、その他の呼吸器症状、その他の消化器症状、発熱」は半数以上で検査を施行することなく帰宅可能と判断されており、中小医療機関の時間外診療でも受入可能である可能性が高いと考えた。逆に「運動麻痺と構音障害、吐血と下血」は緊急入院率が非常に高く、「その他の外傷、意識消失発作」はCTや専門医へのコンサルテーションを必要とする場合が多く、中小医療機関での受入困難な場合が多いと考えた。

自由記述の分野

総合診療

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi